検証!トロ半熟卵♦茹で方比較♦簡単ゆで卵
Description
材料
(お好きなだけ)
作り方
-
-
1
-
色々な作り方を比較、検証する為にヒビや傷の入ってない卵に1~4と書き込み
-
-
-
2
-
①鍋に入れる前に水に漬けると割れにくいらしい。
-
-
-
3
-
②底のドップリしたお尻の方に針か画鋲で穴を空ける。
注意Ⅰ
黄身にまで穴を開けないように深く刺さないでください。
-
-
-
4
-
③ドップリしたお尻の方にヒビを入れる。
注意Ⅱ
ヒビは少しだけね。
広げないようにしないと後で割れてきます
-
-
-
5
-
④何もしないでそのまま投入。
-
-
-
6
-
沸騰した鍋に静かに投入。
荒く入れると当たってヒビが入り割れ易くなるので。
注意Ⅲ
お玉などで静かに素早く入れる。
-
-
-
7
-
黄身が片寄ると剥く時に白身が割れやすいので、
時々鍋の中で静かに転がしながら中央にくるようにする
-
-
-
8
-
用意した氷水で急に冷やす事で中身が締まり、殻と隙間ができて殻に身が付かず剥き易い。
注意Ⅳ
水ではなく、
★必ず氷水★
-
-
-
9
-
鍋に入れて6分30秒で氷水で冷やすと断面を立ててもギリギリ黄身が出ない程度です
トロトロ煮卵へ漬けるにも最良の半熟です
-
-
-
10
-
すぐ食べる半熟にはトロトロ過ぎるって方は、
6分30秒で火を止めそのまま余熱に30秒浸すのを追加して合計7分で氷水に投入
-
-
-
11
-
結果発表!!
①先に水をかける…
完璧にOKです
-
-
-
12
-
②そこに画鋲で穴を空ける…
これもOKです
-
-
-
13
-
③底を潰した時のヒビが広がり割れ目から少し白身が出たが…瞬時に凝固させる為に酢を入れてたので…
ギリギリOKかな
-
-
-
14
-
④何もせずそのまま茹でただけ…
普通にOKです
-
-
-
15
-
水の中で全部の卵に頭と底にヒビを入れてから全体を軽く潰すと白身が割れずに綺麗に剥けます。
注意Ⅴ
★頭と底が先です★
-
-
-
16
-
同じ実験?4回の結果、中身が出たのは③が1度だけで後はOKです。
後は殻を剥く時に1個割ってしまった、これは私の不注意
-
-
-
17
-
半熟味付け卵/煮卵は
♣参照【半熟トロトロ、味付け卵(煮卵)、分量簡単】レシピID:2263352
-
-
-
18
-
♣15/05/27
「半熟」の人気検索で1位になりました
-
-
-
19
-
♣15/05/12
✿クックパッドニュースに掲載されました✿
-
コツ・ポイント
ヒビが無いのを使えばまず失敗は無いでしょう。
万が一、漏れ出す事態になっても酢を入れておけば殻から出たところですぐに凝固してくれます。
*\(^o^)/*