エビ入り焼き餃子♪♪の画像

Description

シャキッとジューシ〜♪♪

材料 (3〜4人分(45〜50個))

【具材】
1/2個
1束
200〜350g
適量(今回は赤えび5尾)
【調味料】
おろしニンニク
大さじ1/2〜3/2
おろし生姜(チューブ)
大さじ3〜4
塩こしょう
少々
ごま油
適量
鶏ガラスープの素
適量
【その他】

作り方

  1. 1

    下ごしらえとしてキャベツを軽く茹でます。
    目安として、キャベツの外側の葉3〜4枚ほどがしんなりなるぐらいで十分です!

  2. 2

    茹でたキャベツの水分を出来るだけ切ります。
    その後、みじん切りにして水分を切ったらボウルに入れます。

  3. 3

    同様にニラもみじん切りにして、キャベツの入ったボウルに入れます。

  4. 4

    エビは生の場合、殻とワタを取り粗塩で揉み、水で洗い片栗粉をまぶし茹でます。その後みじん切りにして軽く水気を取りボウルへ。

  5. 5

    具材が全てボウルに入ったら調味料を入れて混ぜます。

  6. 6

    写真

    混ぜ終えたら、皮で包みます。
    包むコツとして皮をとじるとき、片側のみ折りたたみとじます!イメージしづらいですよね^^;

  7. 7

    写真

    一応、折らない側と折る側の写真だけ載せときますねσ(^_^;)
    これで餃子が自立して焼きやすくなります!!!

  8. 8

    あと、焼く前に餃子を皿などに待機させて置くと思いますが…このとき、皿に片栗粉を薄く敷いてから餃子を置いて下さい(^^)b

  9. 9

    そして焼きます(^^)b
    まずはフライパンを熱し油を一面に敷きます。
    油がサラサラ流れるぐらいの温度になったら準備OK!

  10. 10

    弱火にして餃子を並べます!
    並べ終えたら中火にします。
    その後、軽く焼き目がつくまで待機です!

  11. 11

    軽く焼き目がついたら、強火にします。
    そして即、水を投入!
    水の量は餃子が半身浴するぐらい。
    目安は餃子の1/3です。

  12. 12

    水を投入したら、フライパンに蓋をし、完全に水が無くなるまで蒸し焼きにします。
    このとき、ガラス製の蓋なら見やすいです!

  13. 13

    水が無くなったら火を止め、皿に盛り付けて完成!
    \(^o^)/

コツ・ポイント

生姜とニンニクの比率なんですけど…
生姜8:ニンニク2ぐらいがベストかと思います!!!
エビは正直なところ…入れても入れなくてもイイです。
あと、ヤケドには十分気をつけて下さいね(^^)

このレシピの生い立ち

いろいろ試してこれのレシピに落ち着きました(^^)
レシピID : 2273922 公開日 : 13/07/02 更新日 : 13/07/02

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
クックIOP4YZ☆
エビが美味しい! 丁寧なレシピで調理しやすかったです。