里芋の煮ころがし
Description
シンプルな煮物だけど、とってもホクホクとしておいしいです。きれいに照りが出るとうれしいですよね〜
材料
(2人分)
作り方
コツ・ポイント
皆様、たくさんのつくれぽありがとうございます。
本当に簡単にできますので良かったら作ってみてくださいね。煮物は煮過ぎない方がよいですよ。かたちが崩れない程度に!
水分が少し多目です。照りが出る程度で。
本当に簡単にできますので良かったら作ってみてくださいね。煮物は煮過ぎない方がよいですよ。かたちが崩れない程度に!
水分が少し多目です。照りが出る程度で。
このレシピの生い立ち
レシピID : 229268
公開日 : 05/12/02
更新日 : 19/10/09
はなこと申します!
里芋だけの、シンプルな煮物が作りたくてこのレシピを使わせて
いただきました。とっても美味しくて、旦那さんと取り合いでした笑
また作りますね!ごちそうさまでした♪
取り合いになるほどおいしくできたのですね〜。よかった。
なんだかなかがよさそうでうらやましいです。
本当にシンプルですけどこういうのってなんだかほっとする味ですよね。
里芋だけじゃなくていろいろいれてもおいしいですよ。
はなこさんのトマトのドレッシング!!
これびっくりしました(@_@;)
トマトを買ってきて絶対作ってみますね。
おいしそ〜う♪
里芋の煮ころがし作りました♪
優しいお味でホックホクに出来ました。
美味しかったです。
ごちそうさまでした(∩.∩)にんまり
こちらのレシピの作り方手順①で「皮付きの状態の里芋を塩でもみ洗いしてから皮を剥く」とあるのですが、どうして皮を剥く前か気になったので教えていただけないでしょうか?
実は恵方巻きの日に全体写真取り忘れ、献立の掲載は削除させていただくことになってしまいました。
ご迷惑おかけしてすみませんm(_ _)m
これに懲りずにこれからもよろしくくお願いします。
ありがとうございます
美味しくできたようで私も嬉しいです
いろいろな根菜で作ってくださいね〜
こちらこそよろしくお願いします
それはそれでおいしいのですが
またチャレンジしてくださいね
ありがとうございました
コメントありがとうございます
皮むきですが里芋を洗って乾燥させてから剥くようにしました!
その方がぬめりが出にくいので
書いてなかったですね…すみません
その後に塩で揉んでぬめりをとります
塩もみは省くこともできますよ
また試してみてくださいね