本格ナポリピザ !魚焼きグリルで?!

本格ナポリピザ !魚焼きグリルで?!の画像

Description

お家であの石窯焼きピザを再現。
魚焼きグリルを使って超高温の石窯に近い焼き上がりに。
外はパリッ中はモッチリ!

材料 (18㎝×5枚分)

塩(海塩)
8g
150g
150g
●オリーブオイル
適量
●バジルの葉
適量

作り方

  1. 1

    写真

    使う材料はシンプルに水、塩、粉、イーストのみ。塩はミネラル分が豊富なものがオススメです。

  2. 2

    写真

    まず、ボールに塩と水を入れ手でかき混ぜて塩を溶かします。

  3. 3

    写真

    次に、ふるった強力粉の約3分の1とドライイーストを入れ手でかき混ぜてドロドロの状態にします。

  4. 4

    写真

    さらに、3分の1の強力粉を入れ粉っぽさがなくなるまで混ぜる。

  5. 5

    写真

    残りの粉の半分を少しずつ入れながら、生地をある程度まとめる。まだこの時点では生地はベタベタして手にくっつきます。

  6. 6

    写真

    ボールに入ってる生地をきれいに拭いた台の上にあけて、残りの粉を手粉にして捏ねていきます。

  7. 7

    写真

    約20分捏ねていきます。最初は手にくっつきますが、だんだん捏ねやすくなってくるので手粉はできるだけ少なくしてください。

  8. 8

    写真

    生地の表面が滑らかで艶のある状態にします。ボールに戻しふきんをかぶせて室温で約1時間30分休ませます。

  9. 9

    写真

    生地を一個100gに分割したらきれいに丸めて打ち粉をしたバットに並べて蓋をしたら室温で4~7時間ゆっくり発酵します。

  10. 10

    写真

    5時間でこのくらいになります。気温によって時間が変わるので4~7時間を目安に調節してください。

  11. 11

    生地が1.5倍位に膨らんできたら、一端冷蔵庫に入れて具材の下ごしらえと手粉、焼きの準備をしておきます。

  12. 12

    写真

    スクレーパーやフライ返しで生地を潰さないようにすくいとって、打ち粉をした台の上で縁を潰さないように指で押し広げます。

  13. 13

    写真

    直径18cm位に広げた生地をアルミ泊に乗せ●の材料をトッピングします。

  14. 14

    写真

    魚焼きグリルを強火余熱したら、生地を入れ3~4分焼きます。上下火力調節がついていれば、上火中、下火強で。

  15. 15

    写真

    縁に焼き色が付いてきたら焼き上がりです。焼き加減はお好みで調節してください。

  16. 16

    2015*10*31粉の配合を変更、作業性がよくなり食感も歯切れよくなりました。

コツ・ポイント

生地の粉と水の量は季節や粉の種類で若干変わってくるので⑤の時点で手にくっついて捏ねにくい位の柔らかさがちょうどいいと思います。
グリルの火加減はできるだけ強火で短時間が美味しく焼き上げるコツです。

このレシピの生い立ち

お店のあの味を家で作りたくて、試行錯誤した結果このレシピが出来上がりました。
家族や友人にも大好評で材料費も安いから、たくさん作ってピザパーティー!♪ヽ(´▽`)/
レシピID : 2295150 公開日 : 13/07/24 更新日 : 15/10/31

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (2人)
写真
なななぁにつくろ♪
度々ごめんなさい!今回は捏ねをHBで手抜き(笑)魚焼グリル最高!

つくれぽありがとうございます☺縁のお焦げが美味しそうです!

写真
なななぁにつくろ♪
魚焼グリルの偉大さ実感!オーブンでも焼いたけど差は歴然。美味!

つくれぽありがとうございます。こんがり焼けて美味しそうです!

初れぽ
写真
ゆうこゆうこ1
魚焼きグリルはやい!