ゴーヤチャンプルの画像

Description

さっと色良く塩茹でして、程よい苦味が癖になるゴーヤチャンプルです(*^_^*)

材料 (4人分)

25cmくらい1本
下茹で用の塩
水1㍑に対し大さじ1
小さじ2強
1/2丁
2個
サラダ油
大さじ3弱
塩胡椒
少々と小さじ1
鶏ガラスープの素
小さじ2
醤油
小さじ2
ごま油
仕上げに適宜

作り方

  1. 1

    写真

    ゴーヤは縦半分に切ってから、わたとタネをスプーンで取り除き、2〜3ミリくらにスライスして、沸騰したお湯に塩を入れて…

  2. 2

    写真

    さっと塩茹でしてザルにすぐあげて、冷水にさらし、しっかりと水切りしておく。

  3. 3

    写真

    豆腐は16等分に切り、600wレンジで1分30秒加熱、ザルにあげておく。豚肉は食べやすい大きさに切って、材料を揃えて…

  4. 4

    写真

    今夜の夕飯は2回戦!半分づつ炒める。
    中華鍋を中火よりやや強めに温めて、サラダ油をいれる。豚肉を入れたら酒少々を足して…

  5. 5

    写真

    白っぽく炒まったら、豆腐を入れて、塩胡椒少々、豆腐が炒まったら…

  6. 6

    写真

    ゴーヤを入れて艶良くさっと炒めて…

  7. 7

    写真

    塩胡椒、鶏ガラスープの素、醤油で味付けする。

  8. 8

    写真

    しっかりめの味付けに整えたら、卵を割り入れて、ごま油をひと回ししてすぐ火を切る。コンロから中華鍋を下ろして…

  9. 9

    写真

    かき混ぜながらお皿に移して出来上がり!
    トロトロ卵の状態がベストです(*^_^*)

コツ・ポイント

ゴーヤの下茹では沸騰したお湯に30秒で十分です。茹でたあと直ぐに水にさらすと仕上がりの緑色が冴えます。
下ごしらえして材料を揃えてから、炒めに入ったら一気に仕上げます。

このレシピの生い立ち

10年くらい前から、夏が来ると、我が家の食卓に頻繁に登場するようになりました。
レシピID : 2305080 公開日 : 13/08/03 更新日 : 14/06/26

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (3人)
写真
キャバキャバいちご
去年からゴーヤにはまり、夏になると週一ペースでリピです(^_^)

私も夏はゴーヤパワーに助けてもらっています!つくれぽ感謝☆

写真
ooochan
美味しかったです

ゴーヤが色鮮やかで美味しそうですね☆つくれぽ感謝です!

初れぽ
写真
ウエムキ
簡単で食べやすかったです(*・∀・*)ノ

早速作って下さってありがとうございます!つくれぽ感謝です☆