ごはんのお供に!ゴーヤの醤油漬け♪

作り方
-
1
-
ゴーヤは両端を落として縦割り2等分にし、種とワタをスプーンで掻き出して約5㎜厚にスライスする。
-
2
-
手頃な鍋に醤油、砂糖、みりんを合わせて煮立て、1を投入する。
-
3
-
再沸騰してきたらひと混ぜして、好みで酢とタカノツメを加える。
すぐに火を止め、粗熱が取れるまで放置する。
-
4
-
3を丈夫なビニール袋、もしくは保存容器に移して冷蔵庫へ。
3時間も放置しておけばOKです!
コツ・ポイント
ゴーヤに対して煮汁が少ないようにかんじるかもしれませんが、大丈夫。ゴーヤが沈み込んでちょうどになります。
普段はこの2倍の分量(ゴーヤ4本=約800g~1㎏)で作っているので上記は単純に1/2分量にした物ですが、誤差があったらすみません;
普段はこの2倍の分量(ゴーヤ4本=約800g~1㎏)で作っているので上記は単純に1/2分量にした物ですが、誤差があったらすみません;
このレシピの生い立ち
大根(の皮)の醤油漬け(レシピID : 2312662 )の同じ要領で作った一品でしたが、思いのほか上手に仕上がりました^^b
レシピID : 2312670
公開日 : 13/08/12
更新日 : 13/08/12
みんなのつくりましたフォトレポート「つくれぽ」
16/06/26
いつも作って頂き感謝です!今年の夏もゴーヤで乗り切りですね。
15/07/30
レポ有難うございます!たくさん作られたのですね~!感謝です。
14/09/07
ゴーヤも長雨で今高いですね~。もっと食べたいけど。レポ感謝!
13/09/20
レポありがとうございます!ゴーヤの季節も、もう終わりですね…