秋の黒い宝石♡簡単基本の栗の渋皮煮
Description
材料
(1kg分)
作り方
-
-
1
-
栗を軽く洗い穴の開いている栗を除きます。ホーローかステンレスの鍋を用意し、多目の水を入れ浮かんできた栗も除きます。
-
-
-
2
-
1の鍋に栗と浸る位の水を入れたまま、5~10分ほど煮ると皮が剥き易くなります。ですが、この手順を省いても大丈夫です。
-
-
-
3
-
良い栗は皮が薄いので気を付けて下さいね。栗下底の座のザラザラして色が変わる境目に包丁を浅く入れて頂点へ剥いていきます。
-
-
-
4
-
栗を剥いた所です。必ず1本太い筋がありますが、後で処理しますのでここでは気になさらないで下さいね。
-
-
-
5
-
剥いたら水に漬けて下さいね。乾燥すると割れやすくなります。その後、鍋に栗と浸る位に水と重曹5~10gを入れ火をかけます。
-
-
-
6
-
沸騰後は栗が踊らない程度の弱~中火にして10分煮ます。泡状のアクも出ますのですくい取ります。※栗が踊ると破れ・破裂原因に
-
-
-
7
-
煮た後、割れないよう優しく茹で汁を捨て(1回目のみザル使用OK)流水で洗います。この時に鍋も水洗いして下さいね。
-
-
-
8
-
栗1個ずつ手に取り太い筋は楊枝等で余分な渋皮は指の腹で優しく取ります。ここで手を抜くと渋が残ってしまいますので丁寧にね。
-
-
-
9
-
手順5~8を3回優しく繰り返します。最後に1~2回、栗と浸る位の水のみを入れ沸騰後は弱~中火で5分程煮て重曹を抜きます。
-
-
-
11
-
10を鍋に入れたまま冷まして出来上がりです。照り出しはシロップのみを煮詰めるか水あめを入れると簡単です♡冷凍も可能です♬
-
-
-
12
-
25年10月1日話題入10月21日2度目♡
H27.10.16殿堂入り大感謝です♥
人気検索『お菓子』他1位も感謝です♥
-
-
-
13
-
渋皮煮とシロップで本格マロンクリームに…レシピID : 2359338です♡
-
-
-
14
-
栗の渋皮煮シロップで♪簡単なめらかプリンレシピID : 2816356です♡
-
コツ・ポイント
手袋等で手を保護して下さいね☆
重曹は必ず水から鍋はホーローかステンレスで♬
ワインやブランデー(各大匙1)を入れる際は最後に火を止めてからね♪
出来上がってから冷ます→沸騰を数回繰り返すと深い味わいになります♡
このレシピの生い立ち
100g分黒糖に変更OK♡
※砂糖は栗の風味を生かし浸透圧で硬くならない分量にしてあります♪
著書『*ももら*のおうちでカンタン!しあわせ♡お菓子』(主婦と生活社)
つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート