甘くて美味しい♡あんこ♡手作りが1番♪

甘くて美味しい♡あんこ♡手作りが1番♪の画像

Description

甘~い♡あんこが好きな友人のリクエスト♪
手順さえ押さえれば、誰にでも美味しいあんこ♡出来ちゃいます(*^^*)

材料

300g
中ざらめ(砂糖)
200g
三温糖(砂糖)
150g
塩(ひとつまみ)
少々
適量

作り方

  1. 1

    写真

    小豆は洗って一晩水につけておきます。
    鍋に小豆を入れ、たっぷりの水で2時間ほど煮ていきます。(最初は強火

  2. 2

    写真

    沸いてきたら弱火にして、コトコト煮ていきます。小豆がふっくらとし、食べてみて柔らかくなっていたらOK

  3. 3

    写真

    鍋ごと流しに置き、水道水を細く出しながらさらしていきます。鍋一杯になったらそっと上澄みを捨てる。これを3~4回繰り返す。

  4. 4

    写真

    鍋の水が透明になったら、小豆をザルにあけ、10分ほど置いて水気を切ります。

  5. 5

    写真

    鍋にザラメ・三温糖を入れ水気を切った
    小豆を入れ、弱火て煮ていきます。

  6. 6

    写真

    木べらなどで、なべ底から優しく、砂糖と小豆を混ぜます。
    焦げやすいので気を付けながら煮ていきます。

  7. 7

    写真

    25~30分ほどしたらいい感じのとろみがついてきます。ここで塩をひとつまみ入れ、味を引き締めます。

  8. 8

    写真

    35~40分ほど煮ると↑な感じになります
    火を止め冷まします
    完全に煮詰まる前に火を止めて下さい。

  9. 9

    写真

    手順⑧では水っぽく見えるあんこも、
    冷めるとちゃんとあんこになってます。

  10. 10

    写真

    密封袋に入れ、小分けにして冷蔵又は冷凍保存。
    冷凍保存の場合、真ん中に指で、切り込みを入れておくと次使う時便利ですよ♪

  11. 11

    写真

    我が家では、更に半分に折って、冷凍保存しています(*^^*)
    食べる時は、レンジでチンで解凍OK

  12. 12

    ◎手順⑦で、お塩を最初に入れすぎると、なおしようがないので、少し入れて、足りないなら
    追加すると失敗しないです。

  13. 13

    ◎今回のあんこは
    柔らかめのあんこです。固めが好きな方は、手順④でザルにさらしを置き、豆を入れ絞ると固めになります

  14. 14

    ◎手順②で煮込んでいく時、鍋の水が少なくなったら差し水をして、常にたっぷりの水で煮込んでください。

コツ・ポイント

★普通の砂糖でも出来ますが、あんこの場合
三温糖・ザラメを使うと味が数段美味しいです
★砂糖で煮込む前の処理をきちんとやれば美味しいあんこが出来ます♪
★保存するときは、あんこが空気に触れないよう
ラップ包むか、密封袋に入れて保存

このレシピの生い立ち

今回は、甘いあんこが好きな友人のリクエストで作りました。なのでしっかり甘い、あんこです。

甘さ控えめが好きな方は、お砂糖の量を調整してみてね♪砂糖で味が違ってきますので、是非
三温糖か中ザラメで作ってみて下さい(*^^*)ノ
レシピID : 2362785 公開日 : 13/10/06 更新日 : 13/10/06

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

4 (4人)
写真
立花ぴぴ
ステップごと写真付きでとても分かりやすかったです!^_^

れぽ♡ありがとう♪甘さも調整できる自家製あんこは美味しいです

写真
さいchan17
ツヤツヤの美味しいあんこが出来ました(^○^)

れぽ♡ありがとう♪ 本当につやつやで凄く美味しそうですね♡

写真
chai♡
始めて挑戦しました!甘いあんこが好きなのでおいしくできて感激です

初挑戦に選んでくれて嬉しいです♪甘いあんこ私も好きです♡

初れぽ
写真
mipon933
アンコ初挑戦でしたが、上手に作れました!ありがとう♡

初挑戦に選んでくれてありがとう♪凄く美味しそう(*^^*)ノ