ちょー簡単!中華丼(覚え書き)の画像

Description

炒めて煮込むだけ♪

材料

¼カット
1袋
1本
200g~300g
1個
たけのこの水煮
1袋
適量
醤油
大さじ2
ウェイパー
大さじ1~2
ごま油
大さじ2
500㏄
〇鶏ガラスープ素
小さじ2と½
片栗粉大さじ5:水大さじ10

作り方

  1. 1

    〇印を計量カップ等に入れ混ぜ合わせて、他の容器に水溶き片栗粉も混ぜ合わせておいてください。

  2. 2

    野菜類は土がついてるので洗ってください。白菜はそぎ切りにし、小松菜は根元を切って1~2cm幅に切ります。

  3. 3

    人参は色紙切り等に切り、玉ねぎは繊維にそって1cm幅に切ります。

  4. 4

    ☆印の冷凍のシーフードミックスを自然解凍し片栗粉で洗い、水で洗い流してザルにあけてください。臭みが取れます!

  5. 5

    フライパンにサラダ油大さじ1〜(分量外)を熱し、人参と豚肉を入れ豚肉の色が全部変わる前に白菜と小松菜を入れます。

  6. 6

    そこに〇印を合わせたスープを入れ、蓋をし沸騰するまで待ちます。沸騰したら一旦かき混ぜてください。

  7. 7

    白菜と小松菜がしんなりしたら玉ねぎを入れ透き通るまで煮ます。次にシーフードミックスを入れて火が通るまで煮ます。

  8. 8

    たけのこの水煮を入れかき混ぜてます。あとは、ウェイパーと醤油を入れ水溶き片栗粉でとじ、ごま油を回しかけ混ぜたら完成!

  9. 9

    味が足りなかったらウェイパーを少しずつ入れて下さい。
    鶉を入れる場合はごま油を回しかけて混ぜたときに入れてください!

  10. 10

    水溶き片栗粉が多いと思うので最後にとじる時は少しずつ入れて、いい感じにトロミがついたら1〜2分程混ぜながら煮て下さい。

コツ・ポイント

コツなどはありません!

シーフードミックスは片栗粉で洗うと臭みが取れます。

かなり量が多いので残ったのは冷凍して早めに食べてください。

このレシピの生い立ち

自己流に作ってみましたヽ(*´∀`)ノ←
レシピID : 2371950 公開日 : 13/10/11 更新日 : 14/01/24

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (3人)
写真
(・囚・)
片栗粉切れてトロミが少なかった。でも美味しかったです。

つくれぽありがとうございます!ぜひまた作ってください^^

写真
トモコサン
簡単に美味しくできて主人も大好きです

つくれぽありがとうございます!よかったらまた作ってください♪

初れぽ
写真
kiku99ck
参考して作りました。美味しかった〜

つくれぽありがとうございます☻美味しそうです♡