簡単に☆塩麹鍋の画像

Description

簡単に!切った材料を入れて煮るだけです。

材料 (4~5人分)

ブロックを1枚
1枚
好みの量
1本
椎茸、舞茸
好みの量
塩麹
大さじ2~3(好みの量)
1000cc

作り方

  1. 1

    材料は、それぞれ、一口大の食べやすい大きさに切っておきます。昆布はだしが出やすいように、所々に切れ目を入れておきます。

  2. 2

    鍋に水とだし昆布、塩麹を大さじ1杯、入れて火にかけます。塩麹が沈んでいたら、混ぜます。

  3. 3

    切っておいた材料を煮えにくい物から順に入れて煮ます。沸騰してきて、あくが出てきたら、取ります。

  4. 4

    材料に火が通ってきたら、味見をして、塩麹を好みの量加えて、調整します。

  5. 5

    味は薄めに作り、食べる時にポン酢を少々たらして食べるのも、美味しいと思います。

  6. 6

    にんじんは、飾り切りに(型抜きでも)すると綺麗です。出来上がりの直前に、もみじ麩をのせても綺麗です。

  7. 7

    だし昆布は、途中で、取り出しても出さなくてもどちらでも。

コツ・ポイント

材料からも美味しいだしが出ますので、塩麹の分量で、味を調節します。

このレシピの生い立ち

塩麹の活用法を考えていたところ、何かで塩麹鍋が美味しいと聞きました。塩麹だと調味料が何種類も使わず簡単に!出来るかと思い作ってみました。
レシピID : 2372176 公開日 : 13/10/12 更新日 : 13/10/12

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

6 (5人)
写真
まちゃん&ゆみちょ☆
あっさりしているけど出汁がちゃんと取れている美味しいお鍋でした!

有難うございます♪これから寒くなると、鍋物が恋しくなります♪

写真
cotton777
やさしいお味で子どもたちもよく食べました♡雑炊までいきました。

ありがとうございます♪寒い時は、お鍋が一番!温まりますね!

写真
えむむく
少し薄めに作って、生七味といただきましたー♪ごちそうさまでした!

有難うございます♪寒い日は、温かい料理が体に嬉しいですね♪

写真
CBSF
シメはラーメンで美味しくいただきました♪

有難うございます(*^ー^)ノ♪ 冬は鍋物は簡単で助かります