小さいボウルで☆簡単ちらし寿司ケーキ

小さいボウルで☆簡単ちらし寿司ケーキの画像

Description

どこから食べても美味しい!ケーキの型がなくても作れます。誕生日やひな祭りなどハレの日にどうぞ(´゜レ_゜`)

材料 (2人分)

炊きたてご飯
食べれる分だけ
50gぐらい
1/3P
小パック
一個
少量
★醤油
小さじ1
★酒
大さじ2
★みりん
小さじ1
★砂糖
小さじ1

作り方

  1. 1

    油あげを1cm四方に切り、鶏ひきにくと★の調味料で煮て冷ましておきます。ご飯に素の味がつくので、薄めの味付けで大丈夫。

  2. 2

    卵は錦糸卵か炒りたまごにして同じく冷ましておきます。

  3. 3

    スプラウトはバラバラにならないように洗ってキッチンペーパーに乗せておきます。
    ねぎは小口切りにし、水気をきっておきます。

  4. 4

    炊きたてご飯にちらし寿司のもとを混ぜ、粗熱がとれるまで洗い物でも済ませます(´・ω・`)

  5. 5

    写真

    手のひらサイズのボウルにラップをひいて、いり卵なら一番下に敷きつめます。錦糸なら後でいいです。

  6. 6

    ご飯を半分だけ入れ、しゃもじで軽く抑えつけます。

  7. 7

    その上に油あげとひき肉をあまり汁気を入れないように乗せ、また残りのご飯を乗せてしゃもじで押さえつけます。

  8. 8

    ボウルにお皿を乗せてすべらないように気をつけてよっこらせとひっくり返します。

  9. 9

    あとは写真通りですが錦糸卵、スプラウトを放射状に並べ、ネギトロ、ねぎを散らして完成!

  10. 10

    2013/12 追記
    調味料の量変更しました。しょうゆ多すぎだったと思いますごめんなさい。

コツ・ポイント

材料は好きに変更してくださいな。
スプラウト 、万能ねぎ → きゅうり、大葉など
ネギトロ → サーモン、まぐろなど
鶏ひきにく → ツナなど

油あげは是非入れてください!甘くて美味しいです。

このレシピの生い立ち

誕生日に生クリームの苦手な旦那さんのために作りました。
レシピID : 2379670 公開日 : 13/10/19 更新日 : 13/12/20

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

4 (4人)
写真
はみころ
お手軽豪華万歳!!
写真
大西あけみ
変な形になりましたが、喜んでもらえました

喜んでもらえて何より!わかりにくかったようでゴメンナサイ~

写真
ラピナス
食べかけごめんなさい(ToT) おいしかったです♪

美味しそうですね(°∀°)♪つくれぽありがとうございます!

初れぽ
写真
みふゆんご
ネギトロが手に入らなかったのでサーモンで!素敵レシピに感謝です☆

とっても可愛らしくて美味しそう(°∀°)!ありがとう★