豆腐の鶏挽肉あんかけの画像

Description

簡単にできる豆腐のあんかけ.野菜をたくさん使うので栄養満点.低カロリーでお腹が一杯になる.ご飯のおかずにも.

材料

150g
半把
半袋
小1パック
顆粒状鶏ガラスープ
小さじ山盛り2杯
250cc
日本酒
50cc
小さじ1杯+水少々

作り方

  1. 1

    写真

    豆腐以外の材料一覧

  2. 2

    写真

    野菜類をポリ袋に詰めて電子レンジで調理.今回は全体で300gだったので3分間 (550W).

  3. 3

    予め電子レンジで野菜を調理すると,調理時間が短縮できるし油の使用量が減る.

  4. 4

    写真

    鶏挽肉に塩コショウ(分量外)をして中火で炒める.

  5. 5

    写真

    色が変わるくらいまで火が通ったら・・・

  6. 6

    写真

    電子レンジで調理した野菜類を入れ・・・

  7. 7

    写真

    野菜類がしんなりするまで炒める.ここに水+日本酒 (計300cc)を入れ・・・

  8. 8

    写真

    顆粒状の鶏ガラスープ(小さじ山盛り2杯)を入れ軽く煮る.

  9. 9

    写真

    小さじ一杯の片栗粉を水少々で溶いてパンに入れ・・・

  10. 10

    写真

    全体にとろみをつける.味の具合を見つつ薄ければ少々煮込むか鶏ガラを追加.

  11. 11

    写真

    電子レンジで温めておいた豆腐を用意し・・・

  12. 12

    写真

    大きめの皿に置き・・・

  13. 13

    写真

    あんをかければ美味しいあんかけ豆腐が出来上がり.

コツ・ポイント

野菜類を電子レンジで予め調理しておくことで,油の使用量を減らし,なおかつ調理時間を短縮することができる.豆腐に味がついていないので,あんの味つけは若干濃いめが良い.絹ごし豆腐はキメの細かいものが美味しい.

このレシピの生い立ち

豆腐中心のおかずを考えていて思いついた料理.最初はベビー帆立を使ってみたが,鶏挽肉の方が子供向けには良いと思って変えたところ,家族に大好評.この一品で野菜類を300g使うから,栄養面でのバランスも良い.
レシピID : 2400527 公開日 : 13/11/09 更新日 : 13/11/10

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

4 (4人)
写真
*あみねこ*
冷蔵庫にあるものでボリュームあるおいしい一品が出来て嬉しい!

美味しく出来て何よりです!つくれぽありがとうございます.

写真
ナベサチ
水菜がなかったので色身がないですが、美味しかった(^^)

美味しそうですね.次回は是非水菜を入れて試してください!

写真
リンにゃん
野菜いっぱい食べれて美味しかったです。また作ります。

とっても美味しそう!つくれぽどうもありがとうございます!

初れぽ
写真
主婦T
水菜の代わりにほうれん草を使ってみました♪美味しいレシピでした☆

ほうれん草でアレンジとのこと,こちらも勉強になります!