キャラ弁☆ふなっしーライスの画像

Description

オムライスがいいって言うから…旦那の好きなものを大好きなものに変えてみた♪

材料 (二人分)

1/2本
1/2個
大さじ2
お好きな部位をお好きな分
お茶碗2杯
クレイジーソルト
適量
ケチャップ
大さじ3~4
2個
食紅青
微量
少々
少々

作り方

  1. 1

    微塵切り(粗めでOK)野菜と鶏肉をしんなりするまで炒める。

  2. 2

    鶏肉に火が入ったらクレイジーソルトで味を整えケチャップを加える。焦げないように混ぜながら水分を飛ばす。

  3. 3

    水分が飛んだらご飯を加えて具と絡むように混ぜたら火を止める。
    お弁当箱に詰めて水で濡らしたスプーンの裏で平らにならす。

  4. 4

    玉子は卵黄と卵白に分ける。卵白には食紅青を付属スプーンの1/3を入れて混ぜる。

  5. 5

    薄く色付いた卵白2/3で薄焼き玉子を焼いたら残りの卵白に更に食紅青を足しもう一度薄焼き玉子を焼く。

  6. 6

    卵黄も薄焼き玉子を焼く。冷めたら戦闘開始です。

  7. 7

    黄色い薄焼き玉子をふなっしー型に包丁の先を使ってカット。薄い色の薄焼き玉子を本体に合わせてカット。

  8. 8

    濃い色の薄焼き玉子は葉の形にカット。それをチキンライスの上に乗せる。

  9. 9

    スライスチーズを爪楊枝で楕円に2個くりぬいたら本体に乗せる。チーズの縁から刻み海苔を爪楊枝でひたすら乗せる。

  10. 10

    カニカマの赤い部分をリボン&口に包丁の先を使ってカットして本体にセット。口も刻み海苔で縁取る。

  11. 11

    残ったカニカマの赤い部分を頬に乗せれば「ふなっしー」

コツ・ポイント

玉子は冷めないと切りにくいです。
チーズは爪楊枝で簡単にくりぬけます。
海苔は爪楊枝の先で乗せていくとやりやすいけどふにゃふにゃになりやすいので指にラップを巻いておさえると定着します。
崩れそうな場合マヨを接着剤代わりに使うと良いです。

このレシピの生い立ち

旦那がオムライス&ふなっしーが好きだから( 作ってみました♪
レシピID : 2422826 公開日 : 13/12/01 更新日 : 13/12/05

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
みまりん
初キャラ弁です♪参考にさせてもらいました☆リボン忘れ(汗)感謝♡

可愛いです(*^^*)リボンなくてもOKo(^o^)o