★春巻き(茹でプリ海老入り)★の画像

Description

茹でた”プリプリ海老”を入れて、ちょっぴり贅沢な気分?!
外は、パリパリ、中は、ジューシーな
”春巻き”です。

材料

10枚入り(半分に切って20枚)
200g
春 雨
20gくらい
海 老
20匹
海老を茹でる際の材料 ■
大さじ1
小さじ1
大さじ2
400cc
野  菜 ■
100g
白菜の葉
100gくらい(2、3枚
人 参
80g(中くらいのもの1本)
に ら
50gくらい
生 姜
30gくらい
椎 茸
2枚から3枚
1 袋
舞 茸
80gくらい
ね ぎ
適量(彩り程度)
調味料 ■
醤 油
大さじ1
オイスターソース
大さじ2
大さじ1
みりん
大さじ1
白味噌
大さじ1
春巻きの皮用”のり” ■
大さじ2
大さじ2
 
ごま油
適 量
塩コショウ
適 量
サラダ油
適 量

作り方

  1. 1

    ①春雨を 茹でて
    おく。
    表示に従って茹でて下さい。

  2. 2

    ●海老を茹でる●
    ②海老は殻付きのまま、頭から2~3個目の節に竹串を刺して”背わた”を
    引き抜く。

  3. 3

    ③容器(ボウル等)に海老、片栗粉を入れて、軽く揉んでから、水洗いして、ザルにあげる。

  4. 4

    ④鍋に、水、塩、酒を入れて火にかける。煮立ってきたら海老を入れて、1分程度、茹でる。
    ※茹で過ぎると海老が固くなります。

  5. 5

    写真

    ⑤火を止めて、粗熱が取れるまで、そのままの状態で置いておく。
    粗熱が取れたら、
    尻尾を取って、
    殻をむく。

  6. 6

    写真

    ⑥野菜、茹でた春雨を食べやすい大きさに切っておく。

  7. 7

    ※冷蔵庫の掃除
    がてら、”えのき”と
    ”舞茸”を入れましたが、無ければ、椎茸の枚数を増やしてもOKです。

  8. 8

    ※その他、キャベツ、ピーマン、セロリ、紫蘇 などなど。
    お好みで♪



  9. 9

    写真

    ⑦ごま油を熱して、ひき肉を炒める。
    塩コショウで味付けをする。
    ⑧ ⑦に野菜(ねぎ以外)を入れて炒める。

  10. 10

    写真

    ⑨ ⑧に、春雨、
    ■調味料■を
    入れて炒めて、
    最後に、ねぎを
    入れる。
    ※ここで、お好みの味に調整して下さい。

  11. 11

    写真

    水溶き片栗粉を入れて、混ぜ合わせる。
    粗熱が取れるまで、そのまま置いておく。

  12. 12

    写真

    ⑫春巻きの皮を
    半分する。

  13. 13

    ⑬出来るだけ、細長く、春巻きの皮に具材を乗せる。

  14. 14

    写真

    ⑭その上に、海老を乗せる。

  15. 15

    写真

    ⑮具材が、はみ出さないように巻いて、のり(水溶き片栗粉)をつけて包む。

  16. 16

    写真

    中温のサラダ油で、巻き終わりを
    下にして、キツネ色になるまで揚げる。
    ⑰表面が、カリっと、揚がったら出来上がり♪

コツ・ポイント

今回、春巻きの皮を半分に切って、20枚で使用しています。
ボリュームたっぷりの春巻きなら、そのままの大きさで。
小ぶりの春巻きなら、半分の大きさで。その辺は、お好みで・・・。

このレシピの生い立ち

普段、”餃子”は よく作るけど、
”春巻き”って、あまり・・・(^^;)
って方にも、お手軽に!
今回は、茹でた海老を入れて、ほんの
ちょっとだけ、贅沢な気分?!になれる
”春巻き”でぇ~す。


レシピID : 2427466 公開日 : 13/12/06 更新日 : 16/06/19

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート