紅玉以外でアップルパイの画像

Description

紅玉以外のリンゴでも、しっかり甘酸っぱいアップルパイが作れます。

材料 (18センチ大1個)

グラニュー糖
70g
レモン汁(ポッカレモン)
大さじ2と1/2
1個
シナモンパウダー
適量
ラムダーク
適量

作り方

  1. 1

    写真

    りんごを8頭分します。
    芯をくり抜き、皮を剥きます。
    細かくする場合は、更に4頭分するくらいが良い食感になります。

  2. 2

    写真

    小鍋にりんごを投入し、グラニュー糖を2回に分入れます。全体に馴染むよう軽く揺すりながら強火で加熱します。

  3. 3

    写真

    煮立ち始めたところでレモン汁を投入。中火でくつくつと20分程度煮込みます。時折木べらでかき混ぜ、ムラがないようにします。

  4. 4

    全体に火が通って、透明感のある感じになったら、ラム酒•シナモンを加えます。粗熱を取ってからボウルに移し替え、冷まします。

  5. 5

    ※りんごは、焼く前にしっかりと水分を切る必要があります。ザルへ移し替えたり、クッキングペーパーなどを利用してください。

  6. 6

    写真

    冷凍パイシートは常温で5分くらい置くと良い柔らかさに。1cmほど重ね合わせ、指で押して繋げます。その後綿棒で伸ばします。

  7. 7

    写真

    タルト台へパイシートを敷き詰め、フォークで下面に穴を開けていきます。
    ※ここでオーブンを200℃で余熱開始。

  8. 8

    写真

    パイシートへりんごを敷き詰めます。
    今回は2個程細かく切って、隙間を埋めるようにしました。

  9. 9

    写真

    1cm幅に切ったシートを編み合わせます。しっかり編みたい場合は2cmが目安。次に外周を2cm幅のシートで密着させます。

  10. 10

    写真

    卵黄液を表面に塗り、200℃のオーブンで約30分加熱します。

  11. 11

    写真

    その後、膨らみ方と表面の焼き色具合を見て、190℃で20分加熱します。焼き色が強い場合はアルミホイルを被せます。

  12. 12

    写真

    アプリコットジャム•ラム酒に少量の水を加えて加熱し、簡易ナパージュを作ります

  13. 13

    写真

    焼きあがったパイに、熱いうちに刷毛で表面に塗ります。ツヤが出て綺麗に仕上がります。

  14. 14

    写真

    完成。ケーキクーラーなどで冷まし、中身が落ち着いてから切るとキレイに切れます。

コツ・ポイント

①水分が余計に出てしまうのと、脂っこさが残るため、水とバターは使用しません。
②甘酸っぱさ強めなので、好みで砂糖を追加して下さい。

このレシピの生い立ち

砂糖の量を減らし、レモン汁の量を増やしたことで、甘酸っぱさ強めなアップルパイになっています。
レシピID : 2436598 公開日 : 13/12/16 更新日 : 13/12/16

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

5 (5人)
写真
toroponyo
色々なアップルパイ試作中!今までで1番の出来に!

つくれぽありがとう♡綺麗な網目ですね♫

写真
ねもかほ
ちょっとこげちゃいましたが、いい感じにできました♩♩

つくれぽありがとう♡さくっと香ばしそうなパイですね!

写真
さゆよよまま
美味しく上手に出来ましたぁ~♪(^^)v

つくれぽありがとう♡綺麗なきつね色ですね(^ ^)美味しそう

写真
yuzutora
家族にも好評♪おいしくできました!

つくれぽありがとう♡綺麗な編み込みですね(^o^)