きしめんで干炒牛河の画像

Description

河粉の代わりにきしめんで干炒牛河を作ってみました。

材料 (4人分)

3~4袋
1個
1袋
1/2~1束
下味
- 砂糖
大1
- しょうゆ
大1
- オイスターソース
大1
- 酒
大1
大1
- ごま油
大1
- 塩こしょう
適宜
炒め調味料
- サラダ油
大3~4
- しょうが(みじん切り)
1片
- にんにく(みじん切り)
1片
- しょうゆ
大2
- 塩こしょう
適量
- ごま油
適量

作り方

  1. 1

    きしめんをほぐすためのお湯を沸かす。

  2. 2

    下味調味料を混ぜ、適当な大きさに切った牛肉を漬け込む。

  3. 3

    玉ねぎは、薄めのくし切りに(薄切りでも)。青ネギは、3~4㎝の長さに切り、白い部分は、更に縦半分に切っておく。

  4. 4

    にんにくとしょうがをサラダ油で香りが出始めるまで炒める。

  5. 5

    牛肉を軽く炒め、玉ねぎを加える。
    更にもやしも加え、炒める。

  6. 6

    熱湯でさっとほぐしたきしめんを加え、全体に油がまわるように炒める。

  7. 7

    全体に火が通ったらネギも加え、しょうゆを回し入れて更に炒める。

  8. 8

    塩こしょうで味をととのえ、最後にごま油をまわしかける。

コツ・ポイント

5. 個人的には、玉ねぎともやしにまだしゃっきり感が残ってる程度に炒めた方が好きです。
6. きしめんが、くっつくようであれば、サラダ油を足してください。
7. 味が薄いようであれば、しょうゆでも味を調整ください。

このレシピの生い立ち

アメリカの中華街で食べていた干炒牛河(beef chow fun)。帰国して中華料理屋さんで見かけず、自分で作ってみようと思ったものの中華街で売っていた河粉(米粉の幅広麺)は量は多くて断念。それならきしめんで作ってみようと思い立ちました。
レシピID : 2438640 公開日 : 14/02/16 更新日 : 16/10/10

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート