パティシエに習ったココアのポルボローネ

パティシエに習ったココアのポルボローネの画像

Description

幸せになるお菓子、スペインアンダルチア地方のお菓子を作りました♥️。召し上がる前にポルボローネと3回唱えて下さい♥️。

材料 (約25個分)

バター
35g
少々
60g
泣かない(溶けない)粉糖 トッピング用
適量

作り方

  1. 1

    写真

    薄力粉とアーモンドプードルを合わせ、150度のオーブンで15分ローストする。(グルテンの形成を抑え、さっくりする)

  2. 2

    写真

    1が冷めたら、ココアを合わせてふるう

  3. 3

    写真

    バターとショートニングを常温に戻しておく。冬や冷蔵庫から出したての場合は、少し湯せんにかけ柔らかくする。

  4. 4

    写真

    柔らかくなったバターとショートニングを、クリーム状に練る。

  5. 5

    写真

    しっかり練るのがコツ。柔らか過ぎる場合はボールを氷水で冷やしながら練る。このくらいになったらOK

  6. 6

    写真

    5に粉糖を2回に分けて加える。さらに塩も加え、良くホイップする。

  7. 7

    写真

    6にローストして冷ました粉類を入れ、ゴムベラでさっくり混ぜる

  8. 8

    写真

    混ぜ方は、ボールの淵をぐるっと回し、その後真ん中をすくうようにするのがプロのコツ

  9. 9

    写真

    生地をまとめ、冷蔵庫で15分休ませる。

  10. 10

    写真

    25個に丸める。グルテンを抑えているのでパラつきますが、問題ありません。

  11. 11

    写真

    170度のオーブンで15分焼きます。割れてきますが大丈夫。

  12. 12

    写真

    取り出して冷ましたら、泣かない粉糖を茶こしなどでふって下さい。

  13. 13

    写真

    プレーンが良い場合は、ココアの分量をアーモンドプードルにします。

コツ・ポイント

面倒ですが、粉類をローストすると、サクサク感が違います♥️。

バターとショートニングをクリーム状にしっかり練るのが大事です。温かい場所や湯せんし過ぎは、冷やしながら、様子を見ながら練って下さい。

このレシピの生い立ち

母がパティシエにお菓子を習いに行っており、レシピをアレンジしました。プロのコツ満載です♥️
レシピID : 2451574 公開日 : 14/01/03 更新日 : 14/01/05

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

4 (4人)
写真
xtad
さくほろ♪美味しいです。焼いたら潰れたのでリベンジしたいです!

作って下さりありがとうございます♡ころんと可愛いですね~。

写真
♡IKON♡
ホロホロですごく美味しかったです♪

拝見が遅くなってしまいごめんなさい涙。嬉しいです。ステキです

写真
♡きょんきょんきょん
白絹の口溶けでした♡神レシピに感謝♪お母さんへも感謝♪

ありがとうございます! とっても嬉しいです(*^^*)感謝!

初れぽ
写真
CBサクラ
きなこでつくりました!美味しいお菓子でした!(^_^)v

サクラさんありがとうございます。嬉しい!私もきなこやります!