熊本の郷土菓子★いきなり団子の画像

Description

いきなり生のさつまいもをそのまま生地で包んで蒸す!
いきなりのお客さんが来てもすぐに作れる!
だからいきなり団子★

材料 (5個分)

(皮付き、1㎝の輪切りにした物)5枚
大さじ5
A 塩
1つまみ
50cc
打ち粉
適量

作り方

  1. 1

    さつまいもは水にさらしておく。

  2. 2

    「A」をボウルに入れ泡立て器でグルグルかき混ぜ、水を加えて木べらでザッと混ぜ合わせる。

  3. 3

    最後は手で捏ねて一まとめにし、ラップで包んで室温で30分程休ませる。

  4. 4

    蒸し器に水を入れて火にかけておく。
    打ち粉をした台に生地を取り出し、5等分して丸め薄く伸ばす。

  5. 5

    写真

    粒あん、さつまいもの順に乗せしっかり包んで閉じ口を下にして蒸し器に並べる。
    蒸気の上がった蒸し器中火で約20分蒸す。

コツ・ポイント

さつまいもは直径3、4㎝位の物が作りやすいです★
出来立てを頂くのが一番美味しいです★
時間が経ってしまった物はラップで包みレンジで1、2分温めて召し上がって下さい★

このレシピの生い立ち

色々な郷土菓子を調べていて作ってみたかったので色々なレシピを参考にさせて頂き、自分なりに作りやすいようにアレンジしてみました☆⌒(*^∇゜)v
レシピID : 2482607 公開日 : 14/01/30 更新日 : 14/01/30

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート