ツナと菜の花の炊き込みご飯♪
Description
ピックアップレシピになりました!
お手軽なツナ缶と菜の花で簡単にできちゃいます♪上品な薄味で菜の花の苦味がグッド☆
お手軽なツナ缶と菜の花で簡単にできちゃいます♪上品な薄味で菜の花の苦味がグッド☆
材料
(2合分)
米
2合
菜の花
2分の1束
ツナ缶(オイル漬け)
1缶(80グラム)
しょうゆ(あれば薄口しょうゆ)
大さじ2
塩
小さじ2分の1
白いリごま
適量
作り方
-
-
1
-
菜の花は塩を入れた熱湯でさっと茹で、冷水にとり水気を切っておく。
-
-
-
2
-
炊飯器に洗ったお米を入れいつも通りの水加減にし、ツナ缶をオイルごと入れる。
-
-
-
3
-
しょうゆと塩を入れ、ひと混ぜしたらスイッチオン!
-
-
-
4
-
炊き上がったら菜の花を入れてごまをふりかけて完成!
-
コツ・ポイント
菜の花を入れてすぐに食べてもシャキシャキして美味しいし、入れてから1時間ほど保温状態にしても少々しんなりしてこれもまた美味しい☆
このレシピの生い立ち
春なので、春らしいものを作ってみようと思って♪
レシピID : 248481
公開日 : 06/04/12
更新日 : 11/02/15
こちらの菜の花ご飯、とっても美味しいデス!!
実は今回は2回目で・・・1回目はあまりの美味しさに写真を撮るのも忘れてパクついてしまったので、リベンジしました!
今年はまた、菜の花が手に入ったら絶対作ります。
これでオニギリ作って、天気のいい日にお出かけでもしたい気分です♪♪
美味しいレシピ、ありがとうございました(*^▽^*)
ブログにもレシピへのリンク貼らせていただいたので、一応ご報告いたします~。
http://plaza.rakuten.co.jp/happyyumeka/diary/200803180001/
ぜひまた作りたいと思います♪
あんずいろと申します。
このご飯、とってもおいしかったです。
ツナのうまみがぎっしりつまったご飯に
ほろ苦い菜の花がよくあって…
バクバク食べちゃいました♪
今日のごはん日記にリンクを貼らせて頂いたので
ご報告を兼ねてコメントさせて頂きました。
おいしいレシピをありがとうございました♪
はじめまして、こんばんは!
今日の夕食にいただきました。
シンプルだけどツナのコクがあって、菜の花がほんのりと春の香り~♡
簡単なのにとってもおいしかったです。
ご馳走さまでした(*^_^*)
作って下さって&つくれぽありがとうございます★
とても嬉しいです!
ウチでも菜の花を売ってる季節になるとよく作ります♪
春の味~って感じですよね!
とても簡単ですし、皆さんに好評頂いてほんとに感謝感謝です!!
ありがとうございました♪
菜の花があまり得意じゃない旦那もパクパク食べてました。
おこげもおいしいですね!また作ります♪
旦那様にも喜んでいただけたようで嬉しいです!^^
ぜひぜひ♪また作って頂けたらとても嬉しいですう!!
今度夕方6時頃からの集まりの場に(7~10名分)持って行きたいのですが、その日は、お昼頃から外出しなくてはなりません。でもずっと持ち歩くのではなく、2時頃に集まりの場に預けることが出来ます。
昼までに炊いておいて、タッパにいれておいたら、いいでしょうか?冷めて食べるなら、おにぎりにしておいたほうがいいのかしら・・
大人数は初めてなので何合位炊かないといけないかなぁ~・・などと、悩んでおります(^^;)
何か良いアドバイスありましたら、教えていただきたいです。
宜しくお願い致しますm(。。)m
大根がちょっとヤバかったので炊く時に一緒に入れました笑
菜の花のほろ苦さ、ツナの塩味、ゴマの風味も美味しく出来ました。大根の味噌汁と一緒に笑
春を感じられて幸せですっ!
また、挑戦したいと思います。
素敵なレシピありがとうございました。