コーンマヨ&ウィンナーのフラワーパン

コーンマヨ&ウィンナーのフラワーパンの画像

Description

2種類の味を交互に並べて、見た目も華やかでパーティーにぴったりです^^酒粕効果でもちもちです!

材料 (スクエア型(226×226×H48mm))

<パン生地>
550g
13g
砂糖
40g
1個
190~200ml
☆酒粕
30g
190~200ml
10g
<コーンマヨ>
1缶(固形150g)
マヨネーズ
大さじ5
<ウィンナー>
大さじ3
<トッピング>
適量

作り方

  1. 1

    <パン生地>
    ☆をあわせて常温にしておく。

  2. 2

    パン生地の材料を全てボールに入れ、木べらでひとまとまりになるまで混ぜる。

  3. 3

    タネを台の上に出して、スケッパーを使って捏ねる。かなりべたつくので、根気よく捏ねる。

  4. 4

    表面がつるっとしたらOK

  5. 5

    タネを丸めなおして、ボールに入れふんわりとラップをかけて一次発酵(40℃25~30分)

  6. 6

    <コーンマヨ><ウィンナー>の材料をそれぞれ合わせておく。

  7. 7

    生地が一回り大きくなったら、ガス抜きをして2等分にして丸め直し、濡れ布巾をかけて10分休ませる(ベンチタイム

  8. 8

    <成形>
    とじ目を上にして、打ち粉をしためん棒でスケッパー約4枚分の四角形に伸ばす。

  9. 9

    <コーンマヨ>をのせる。巻き終わり部分は2~3cmあけておく。

  10. 10

    手前からくるくると生地を伸ばすようにして巻き、とじ目をしかっりとじる。

  11. 11

    とじ目を下にしてスケッパーで8等分する。<ウィンナー>も同様に成形する。

  12. 12

    写真

    クッキングシートを敷いた型に交互に敷き詰めていき、ラップをして二次発酵(40℃で25~30分)

  13. 13

    粉チーズを上からふりかけて、180℃に予熱したオーブンで30~35分焼く。

コツ・ポイント

☆非常にべたつく生地なので、水・牛乳の量を調節しながら入れてください。
☆中央部分に火が通りにくいので、途中で型の向きを変えたりしてむらなく焼き上げてください。
☆焦げ目が気になるようでしたら、途中でアルミホイルをかぶせてください。

このレシピの生い立ち

友人の誕生日祝いに大人数で食べられるパンをと、見た目も華やかになればと考えてみました。
レシピID : 2490414 公開日 : 14/02/05 更新日 : 14/02/05

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート