美味しい手作りコーンドビーフ。の画像

Description

いろんなレシピを試してついにお手軽かつ美味しいコーンドビーフが完成しました。塩漬けはしなくても味は本格ホームメイド風。

材料

牛すね肉塊
400g
【調味料】
大さじ2
砂糖
大さじ2
1/4本
1/4個
1本分
ブーケガルニ
1個
ローリエ
1枚
クローブ
2本
粒コショウ
10粒
1リットル
 
赤ワイン
100cc
粒マスタード
適量

作り方

  1. 1

    牛すね肉は8等分に切る。

  2. 2

    鍋に調味料を入れ、牛すね肉を加える。強火にかけて沸騰してきたらアクをひいて約1時間半、肉に竹串がすーっと通るまでゆでる。

  3. 3

    茹で汁につけたまま冷まし、肉を茹で汁から引き上げ、ゆで汁をムーランで漉す。漉した汁は100ccを取り分け、赤ワイン100ccを加えて半量になるまで煮詰める

  4. 4

    フードプロセッサーで取り分けたゆで汁と肉を入れてまわして(パルスボタンで細かくなりすぎないように。繊維がほぐれるくらい)ほぐす。油を塗った器に移し、冷蔵庫で冷やし固める。2-3日寝かせると美味しい。

  5. 5

    3の煮汁の量を加減して(つまりは塩分がひかえられるようにして)、粒マスタードを最後に混ぜても美味しいです。

  6. 6

    写真

    【写真の説明】
    旬の新玉ねぎと一緒にソテーして目玉焼きを載せてみました~半熟の黄身を絡めて食べるとサイコ~♪キャベツとでも、また玉ねぎとレンジでチンしたじゃがいもを加えても美味しい!

コツ・ポイント

3の過程で余ったゆで汁はスープストックとして利用できます。塩味がかなり利いているので塩加減には注意して。薄切りにしたバゲットにバターを塗ってフライパンで焼き色をつけたコーンドビーフをのせたり、その他キャベツと一緒に炒めたり、サンドウィッチにも、もう一度オーブンで焼いてクレソン、マッシュルームのソテーを添えるなど食べ方いろいろ。

このレシピの生い立ち

いろいろなレシピを試作して自分好みの味にしました。
レシピID : 249467 公開日 : 06/04/18 更新日 : 06/05/14

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート