鶏むね肉のチャーシューの画像

Description

鶏むね肉を使ったチャーシュー。フライパンで焼いて煮るもよし。煮るのは圧力鍋でもよし。料理の具材や酒の肴に。家計応援レシピ

材料 (4人分)

約500g程度
醤油
100cc(半カップ)
みりん
100cc(半カップ)
100cc(半カップ)
50cc
100cc(半カップ)
砂糖
大さじ3
生姜(すりおろし)
1かけ
にんにく(すりおろし)
3~4かけ
少々
はちみつ(無くても可)
大さじ1

作り方

  1. 1

    1.むね肉を皮を外側にしてタコ糸で斜めの網目状に縛る。タコ糸は1m程度切って準備しておく。

  2. 2

    2.フライパンで全体に軽く焦げ目がつくまで中火で肉を焼く。まず皮側を次に他面を焼く。トングで肉を垂直に立て頭と尻も焼く。

  3. 3

    3.圧力鍋に醤油以下の調味料をすべて投入して中火煮立てる。むね肉を投入して転がしながら少し煮る。

  4. 4

    4.圧力鍋のふたをして蒸気が出てきたら、弱火にして15分程度煮る。

  5. 5

    5.火を止め、ふたをしたまま、しばらく冷ます。

  6. 6

    6.ふたを開け、肉をひっくり返しながら、弱火でタレを少し煮詰める。ゆで卵を入れて同時に煮玉子を作るのもよし。

  7. 7

    写真

    7.火からおろし、タッパやジップロックなどに入れ、冷凍庫で2、30分程度冷やし味を染み込ませる。

  8. 8

    写真

    8.食べる前にタコ糸を外して、食べやすい厚さにスライスし、お好みの具材や煮詰めたタレと一緒に召し上がってね。

コツ・ポイント

1.圧力鍋がない場合(ステップ3~6)はフライパンに調味料を投入し、弱火で30分程度ひっくり返しながら煮る。
2.むね肉は皮側から焼く。
3.半熟煮玉子、スライスした肉で鶏チャーシュー丼などできそう♪
4.一晩寝かせたほうが当然うまいです。

このレシピの生い立ち

以前からチャーハンの具材としてチャーシューを自作してみたかった。肉は鶏のむね肉くらいしか食べられないので、私にはうってつけです。むね肉は皮の部分が脂がのってうまいし、もも肉より脂こくないので、ヘルシーです。
レシピID : 2509930 公開日 : 14/02/18 更新日 : 14/02/18

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート