タイ風チキンとそうめんの生春巻きの画像

Description

残りものの材料で作るエキゾティックな生春巻き。主食にもなります。チキンのカリカリとバジルの香り、チリソースとよく合います

材料 (4本分)

15cmくらいの生春巻きの皮
4枚
小4枚
とりのもも肉
1/2枚
バジルの葉
4枚
2/3束
ニンニク
1かけ
50cc
黒胡椒
お好みで
タイのチリソース
お好みで
ナンプラー
一本につき小さじ2

作り方

  1. 1

    写真

    生春巻きを作る前の準備が必要。まず鶏肉をナンプラー小さじ2と黒胡椒につけておく。

  2. 2

    写真

    次にガーリックオイルを作る。小さな鍋に油を入れみじん切りにしたニンニクを入れ弱火にかける。ニンニクがこんがりしたらOK。

  3. 3

    *サンチュは洗っておく。*そうめんも茹でておく。*生春巻きの皮はボールに水をはり、まずキッチンタオルを水に浸しまな板の上

  4. 4

    にしく。生春巻きの皮も静かに浸し2のキッチンタオルの上におく。この作業を繰り返し最後に濡れたキッチンタオルをおいておく。

  5. 5

    写真

    その間にマリネしておいた鶏肉をフライパンで焼く。まずは強火で皮をこんがり焼き裏返したあと蓋をして中火でやく。

  6. 6

    火が通ったら1のナンプラーをかけ鶏肉をさまし、5mm間隔に切る。

  7. 7

    写真

    生春巻きを巻く時は皮とサンチュの水気をよく切り皮の上にまずサンチュ、鶏肉、めん、バジル、最後にガーリックオイルをかける。

  8. 8

    写真

    半分に切って盛り付け、タイのスイートチリソースを添えて出来上がり。

コツ・ポイント

生春巻きを巻くのが一番難しい。コツは皮の両端2cmくらいは空けておく。あまり材料を多く皮にのせないこと。

このレシピの生い立ち

去年の残ったお素麺を使った簡単レシピ。ナンプラーで漬けた鶏肉の風味が抜群。ビールとの相性は抜群。
レシピID : 2515874 公開日 : 14/02/22 更新日 : 14/02/22

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
赤い電話
ナンプラ鶏が最高そこにハーブやオイル激マッチ旨♡バランスがいい❀

つくれぽありがとうございます!私より丈夫に巻けてますね:)