甘酸っぱい*キウイジャムの画像

Description

甘酸っぱ~いけど、美味しいよ。化学変化もあっておもしろかったです。

材料

砂糖(グラニュー糖)
200g
レモン汁(ポッカレモン)
大さじ1

作り方

  1. 1

    写真

    熱湯消毒した瓶を用意。大小複数あると良いかも。よく乾かしてね。

  2. 2

    写真

    キウイを洗い皮を剥く。

  3. 3

    写真

    結構堅かったので、スライサーで切ってみました。切れたあ~!刃はセラミックです。水分で滑るようになるので、気を付けてね!

  4. 4

    写真

    半分を過ぎたあたりから特に気を付けてね。いろいろ向きを変えて、このくらいでストップ。

  5. 5

    写真

    小さめのナイフの刃先で刻み、硬いヘタ部分は残す。

  6. 6

    写真

    水分もたくさん出てきます。これで6個分すべてです。

    *スライサーで切る人、いないだろうなぁ(///♥///)

  7. 7

    写真

    計量、613g。単純に半分の量と考えると、300g。途中で追加できるので更に減らして200gスタート。

  8. 8

    写真

    ステンレス鍋に6を入れ、砂糖を全体に振りかけ、鍋をゆっくり振り溶けやすくする。

    *グラニュー糖を使用。

  9. 9

    写真

    砂糖の山がなくなればOKです。しばらく放置。

    *ほこりよけに蓋をしました。

  10. 10

    写真

    10分後。かなりの水が上がってきました。

  11. 11

    写真

    中火にかけ、沸騰を待つ。

  12. 12

    写真

    バーミックス(ミンサー)でなめらかにする。

    *塊があっても気なしない。程よくなめらかに。

  13. 13

    *ブレンダーがない場合、フードプロセッサーやミキサーを先にかけてから鍋へ。荒みじん切り、ヘラで煮ながらつぶすもOKです。

  14. 14

    写真

    沸騰してくると灰汁が出てくるので取る。煮込んでいる途中で出てこなくなるころにレモン汁を加え更に水分を飛ばす。

  15. 15

    中火から弱火へと、火力を調節しながら灰汁取り、煮込みをしましょう。

  16. 16

    写真

    途中で味の確認と皿に取ってとろみ加減の確認をする。甘みが不足なら少しずつ砂糖を追加してください。

  17. 17

    *お玉の背でジャムを動かして鍋底が見えるようになってきたらゴールが近いかも。

  18. 18

    写真

    好みのとろみになったら、火を止め、瓶に詰める。

    *やけど注意。

  19. 19

    写真

    口元まで詰め、蓋をしっかり締めたら、逆さまにする。そのまま冷ます。

    *やけど注意。

  20. 20

    写真

    これだけの量となりました。

  21. 21

    写真

    冷めたら、日付等を貼る。プラ容器にも。保存は冷蔵庫へ。プラケースからいただきましょう。

  22. 22

    写真

    プレーンヨーグルトに。シナモンパウダーを振っています。少し緩めです。

  23. 23

    写真

    *角切りバージョン。工程3を角切りに。工程12はしない。木べら等で煮込みながらつぶした。

    *驚くことがあり、追記します

  24. 24

    写真

    皮むき、カット作業。計量。

    *メモ*
    キウイ4個、294g。砂糖100g、20g追加。レモン汁大さじ1。

  25. 25

    写真

    作業内容は薄切りと同じ。

  26. 26

    写真

    沸騰し始めるころから、キウイの色が黄色になってきた。

  27. 27

    写真

    どんどん黄色に。え~!なんで~?
    慌てて、レモン汁投入、変化なし。関係ないのかな?

  28. 28

    写真

    灰汁取り、灰汁取り。

  29. 29

    写真

    ここまで水分を飛ばすと冷めてからやや硬めになります。

  30. 30

    写真

    ビン詰め。

  31. 31

    写真

    ラベル付け。完成。冷蔵庫で保存してね。

  32. 32

    *変色について*
    調べてみたところ、鍋が違うらしいです。銅鍋(しかもむくの銅鍋)を使うと、安定して熱に強くなるとか等、

  33. 33

    面白いですね~。いろいろ調べるのも良いけど、難しいことは抜きにして、自分の身の丈に合った、無添加ジャムを楽しみたいです。

  34. 34

    角切りは完食。違いを視るために、スライスバージョンを作りました。極端な色の変化は見られませんでした。

コツ・ポイント

薄切りにスライス、カットで煮込むと、ペースト状のジャムに。賽の目は、少しごろっとした感じです。レモン汁は、煮込んでいくうちに消えていきます。砂糖200gではやや酸味があるかも。キウイ自体に酸味があるので砂糖も、お好みで追加してね。

このレシピの生い立ち

キウイでも作ってみたくて。変色でびっくりして、リベンジしました(^~^)。

*長くなりましたが、お疲れ様でした。
レシピID : 2518496 公開日 : 14/03/16 更新日 : 14/03/16

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
しのばぁたん
丁寧細やかなレシピ手順に敬服☆細かくキウイ刻んで☆甘酸っぱく最高

初れぽありがとうございます。コロコロも美味!れぽ感謝(^^)