離乳食にも☆豆腐とひじきのつくねバーグ

離乳食にも☆豆腐とひじきのつくねバーグの画像

Description

卵、小麦、乳、不使用です!鉄分たっぷり柔らか~いつくねバーグ♪取り分けて離乳食にもどうぞ(*^^*)手づかみ食べ歓迎☆

材料 (5センチ位の大きさ10個分)

生地
250グラム
100グラム
5グラムくらい
大さじ1
大さじ2
少々
たれ
しょうゆ
大さじ1
大さじ1
みりん
大さじ1
砂糖
大さじ1/2
少量
1/2カップ程度

作り方

  1. 1

    豆腐は、重しを乗せるなどして水切りをしておく。今回は絹ごしを使いましたが、木綿でも大丈夫だと思います!

  2. 2

    ひじきはたっぷりの水で柔らかく戻す。離乳食に取り分ける場合、進み具合によっては細かくききざんで下さい。

  3. 3

    たれの材料は、全て混ぜ合わせておく。

  4. 4

    写真

    ①豆腐、②ひじき、他の生地の材料も全てボウルに入れ、粘りが出るまで手でこねる。

  5. 5

    写真

    5センチくらいの円形にし、両手で打ち付けて中の空気を抜く。

  6. 6

    写真

    熱したフライパンに油を入れて中火で焼き、焼き色が付いたらひっくり返す。

  7. 7

    水を入れて蓋をし、弱めの中火で約5分蒸し焼きにする。竹串等をさして透明の肉汁が出たらOK!

  8. 8

    離乳食に取り分ける場合は、ここで取り出します。私はラップにくるんで冷凍してます(^^)

  9. 9

    写真

    蓋を外して③を入れ、裏返しながら軽く煮詰めてたれを絡める。たれが減って照りが出てきたら完成♪

  10. 10

    お好みで野菜など入れても美味しいです♪今回は人参を柔らかく茹でてみじん切りにして入れてあります(^^)

  11. 11

    2014年12月26日、
    カテゴリー登録感謝☆

コツ・ポイント

挽き肉や豆腐など、分量はだいたいでも作れちゃいます(^^) ただ、豆腐が多くなると柔らかすぎて崩れやすいかも。焼いただけでおろしぽん酢をかけてもさっぱり食べられます☆野菜を入れる場合、下茹でなどをして刻んでから入れると離乳食にもOKです!

このレシピの生い立ち

離乳食に取り分けの出来る料理を作りたくて、家にある材料で作ってみました!生地自体は薄味なので、たれやソースでアレンジ可能です(^o^)v
レシピID : 2526265 公開日 : 14/03/02 更新日 : 14/12/26

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
おねミス
程よくやわやわおいし^^手づかみ食べに♪双子なので大量生産です!

おぉ大量だ!子どもたち食べてくれたかな?れぽ感謝です♪

初れぽ
写真
よこもす
離乳食版は子供がパクパク完食!大人も食べれていいですね^o^

完食嬉しい!椎茸美味しそうですね♪初れぽありがとうございます