照り艶抜群☆いかなごの釘煮の画像

Description

お隣のおばあちゃんから教えてもらいました。今まで失敗なし。照り、艶、歯ごたえ抜群で、ご飯のお供に最高です☆

材料

1キロ
濃口しょうゆ
230cc
中ザラ糖
270g
みりん
50cc
50cc
しょうが
50g

作り方

  1. 1

    写真

    調味料を全て大鍋に入れて、グツグツなるまで強火で煮る。

  2. 2

    写真

    茹ったところに、いかなごを手で掴み、パラパラと入れていく。その時、生姜の千切りも一緒に入れる。

  3. 3

    写真

    ひたすら強火で約10分程度煮る。煮汁が半分くらいになると、中火に。
    残り少なくなると弱火にする。
    煮ること約15分。

  4. 4

    火加減によって20分くらいかかるかもしれません。

  5. 5

    箸で触らないことが大事。
    中火から弱火になる頃、鍋を振ったり、鍋返しをして煮汁がまんべんなくいかなごに回るようにする。

  6. 6

    できあがったら、大きな網または皿に移して、一気にうちわで扇いで冷ます。これによって艶が出ます。

コツ・ポイント

大鍋の大きさは直径30センチのものを使用。
必ずこの大きさにすることが大事です。
しょうがは皮ごと千切りにする。皮に照りが出ます。
いかなごの出始めは小さいので、団子状になりやすいです。
1週間後くらいからのものが作りやすいです。

このレシピの生い立ち

お隣のおばあちゃんから頂いたいかなごが、
とてもおいしかったので、レシピを教えてもらいました。
レシピID : 2545519 公開日 : 14/03/16 更新日 : 14/03/17

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

12 (12人)
写真
★m★t★
しっかり硬めの美味しいくぎ煮ができました。また来年もこのレシピで作ります。ありがとうございました(*^^*)
写真
cakmam
とっても簡単おいしくできました! 毎年のレシピにします>^_^<

おぉー!この季節がやってきましたね(*^^*)つくれぽ感謝☆

写真
まいとものママ
美味しくできましたo(^o^)o手土産にもしました!

美味しくできてよかったです(^^)手土産は喜ばれますよね♪

写真
かおらんちゃん
初の釘煮造り、小女子が大きいのか、柔らかな仕上がりになりました。

いかなごが大きかったら柔らかいのも食べやすいですよね(^^)