「和風ドレッシング」で小あじの南蛮浸け風

「和風ドレッシング」で小あじの南蛮浸け風の画像

Description

骨まで丸ごと食べられる簡単南蛮浸け
和風ドレッシングを使えば調味料いらず!

材料

12本
15cm
しょうが
1かけ
揚げ油
適量
CO・OP野菜たっぷり和風ドレッシング
1本
塩コショウ
適量
適量

作り方

  1. 1

    写真

    アジはゼイゴとエラ、内臓を除いて、水洗いし、水気をよくふいて酒を振っておき
    塩、コショウをして10分程おきます。

  2. 2

    写真

    ねぎは5㌢ぐらいに切り細めの千切りにして水にさらししらがねぎにしておき、ショウガも3~4㌢の千切りにしておきます。

  3. 3

    アジは汁けをきって片栗粉を全体にまぶし170度の揚げ油にいれて5分程あげて1度取り出し2度揚げにして中まで火を通します

  4. 4

    写真

    器に揚げたてアジを盛ってしらがネギとショウガをを乗せ、
    和風ドレッシングをたっぷり、かけます

  5. 5

    写真

    南蛮浸けはタマネギの輪切りを沢山使ってタレを作りますが、和風ドレッシングは最初から入ってますので
    簡単に美味しく頂けます

  6. 6

    写真

    これは鶏胸肉を回りを焼いてから塩ゆでにして、やはりネギとショウガの千切りを乗せ、和風ドレッシング
    をかけて頂きました。

コツ・ポイント

アジは2度揚げにすると外はカリカリ中は骨まで柔らかく、美味しくいただけます。

このレシピの生い立ち

和風ドレッシングをサラダで使ってみて、
タマネギ、にんにくの香りがとってもきいていて美味しく、鳥胸肉のゆで肉にもかけて頂き、魚にも良いのではと思いアジの南蛮浸けにしてみました。
レシピID : 2559421 公開日 : 14/03/26 更新日 : 14/03/26

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
tukishimamiyabi
ドレッシングかけるだけなので、味付け簡単でした。