筍ご飯の画像

Description

春になると食べたくなるのは私だけ?(///▽///)

材料 (2合分)

1袋(200g)
30g
ふき水煮(自家製)
60g
★麺つゆ(濃縮5倍)
大さじ3
★酒
大さじ1
★みりん
大さじ1
★顆粒だし(1袋5g)
5g

作り方

  1. 1

    写真

    水煮の筍。穂先の方を使います。

    *市販品を使っています。どんな形でも大丈夫です。

  2. 2

    写真

    根元のところを切り落とし、

  3. 3

    写真

    穂先、根元それぞれ5mmくらいの厚みの薄切りにする。根元は銀杏型にしました。

  4. 4

    写真

    鍋に分量外のお湯をお湯を沸かし、茹でこぼす

  5. 5

    写真

    ザルに揚げ流水を掛けて冷ます。

  6. 6

    写真

    ふきは小口切り、揚げは短冊切りに切る。

    *ふきは残っていたので。なくても良いです。刻み揚げを使っています。

  7. 7

    *普通の揚げは、油抜きをし、切る。

  8. 8

    写真

    米を用意。★を先に入れる。

    *普通米は、先に米を洗いザルに揚げ30分ほど置いておく。

  9. 9

    写真

    炊き込みライン2カップまでの水加減をする。

  10. 10

    写真

    よく撹拌する。

  11. 11

    写真

    米を平らにし、筍を入れ、

  12. 12

    写真

    6も入れ軽く均(なら)す。

    *無洗米を使っているので、すぐに炊けますが30分ほど置きました。

  13. 13

    写真


    炊き込みモードを使い、炊く。


    *普通に炊いても良いです。

  14. 14

    写真

    炊き上がり。蓋を開けると、こんな感じ。良く混ぜて、出来上がり。

  15. 15

    写真

    お茶碗に盛って、いただきま~す。

コツ・ポイント

筍(市販水煮)は切ってから一度茹でこぼすと良いです。生から茹でた場合は不要です。調味料を入れてから、炊飯用の水を入れること。

このレシピの生い立ち

食べたかったので。
レシピID : 2601499 公開日 : 14/04/29 更新日 : 14/04/29

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート