お麩でふんわり!ベーコン巻きハンバーグ

お麩でふんわり!ベーコン巻きハンバーグ の画像

Description



お麩&すりおろし玉ねぎで、ふっくらジューシー!甘辛ケチャップソースと、香ばしく焼けたベーコンが食欲をそそります❤

材料 (4個分)

ハンバーグのたね
小さじ1/2
すりおろし玉ねぎ
160g(1個くらい)
1/2個
40g
大さじ2
ナツメグ、胡椒
少々
ケチャップソース
ケチャップ
大さじ8
中濃ソース・みりん
各大さじ4
赤ワイン(日本酒やブランデーでも可)
大さじ2
バター(なくてもよい。)
15gくらい

作り方

  1. 1

    写真

    お麩をポリ袋に入れて麺棒等で粉々にする。多少粒が残っても大丈夫。玉ねぎはすりおろして 160gに計っておく。

  2. 2

    写真

    お麩と玉ねぎを混ぜ合わせ、玉ねぎの水分を麩に吸わせる。牛乳も加えて混ぜておく。

  3. 3

    写真

    牛・豚挽き肉をボウルにいれ、塩を加えてよーく練る(5分くらい!)氷水で冷やしながら作業して、肉が温まらないようにする。

  4. 4

    写真

    2と胡椒、ナツメグ少々、卵、粉ゼラチンを加えてよく練り込む。均一に混ざったら4等分する。

  5. 5

    写真

    たねを両手でキャッチボールするように、10回ほどパシッ!パシッ!と手の平に打ち付けて空気を抜く。 楕円形に整える。

  6. 6

    写真

    厚さを1.5~2㎝までにして、真ん中をへこませると火が通りやすい。ラップの上に並べるとくっつかない。ベーコンを巻く。

  7. 7

    写真

    フライパンにサラダ油適量を熱し、中強火で片面に焦げ目をつける。ひっくり返したら蓋をして弱火で7分くらい蒸し焼きにする。

  8. 8

    写真

    竹串を指してみて、透明な汁が出てきたら焼き上がり。赤っぽい汁ならもう少し蒸し焼きに。焼けたら皿に取り出す。

  9. 9

    写真

    鍋に残った脂を捨て、焦げなどあれば取り除く。洗ったりペーパーで拭き取らないで!ベーコンや肉の旨味が残ってます!

  10. 10

    写真

    バター以外のソースの材料をフライパンに入れて、アルコールを飛ばしながら少し煮詰める。とろみがついたらバターを加える。

  11. 11

    写真

    ソースは上からかけてもいいし、ハンバーグを入れて絡めてもどちらでも良いです♪甘辛ケチャップソースは、子供も大人も大好き!

  12. 12

    写真

    指で押すと、じゅわ~っと溢れる肉汁!

コツ・ポイント



①挽き肉は塩だけでよ~く練る。
②挽き肉は氷水で冷やしながら練る。
このポイントを守れば、あとは簡単&すぐできます!玉ねぎを炒めないので冷ます時間が必要ないです。お弁当用に小さく作ってもv(・∀・*)

このレシピの生い立ち

野菜嫌いな息子のために、玉ねぎの食感をなくしてあげようと、すりおろしてみました。そしたら水分がすごいので、パン粉じゃ足りなくてお麩で代用。そうやって出来上がったハンバーグは美味しかったのです( ☆∀☆)❤肉臭くないように感じられました♪
レシピID : 2670772 公開日 : 14/06/17 更新日 : 14/10/01

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート