このレシピには写真がありません

Description

小田巻き蒸しというのは、茶碗蒸しの中にうどんが入ってる物です。それを素麺にして、冷やして食べると、一風変わってて美味しいんです。もちろん、温かいままでも。

材料 (4人前)

揖保の糸なら3束
3個
だし汁
1/2カップ
4切れ
お好み

作り方

  1. 1

    干し椎茸はぬるま湯に砂糖を少し入れ、戻しておきます。戻し汁も少し使います。
    そうめんは少し固めに茹でて、水に晒してざるにあげておきます。

  2. 2

    たまごは全卵丁寧に割りほぐし、塩を少々入れ、だし汁と合わせてます。そこへ干し椎茸の戻し汁を大さじ1加え、漉します。

  3. 3

    普通の茶碗蒸しの器でもいいのですが、少し大きめのマグカップとかでもいいです。
    器に素麺を半分より下くらいまで入れます。

  4. 4

    椎茸はじくを切って傘の部分を四つ切りにし、一切れずつ器に入れます。同じように鶏ムネ肉も一切れづつ、器に入れます。

  5. 5

    器に、静かに2を流し入れます。最後に三つ葉を乗せます。このときに、丁寧に玉子液の表面に出来た泡をすくって取っておくと、仕上がりが綺麗です。

  6. 6

    蒸し器で10~12分蒸します。
    電子レンジでも可。
    この場合、おうちの電子レンジで、茶碗蒸しを作るメニューでやってみてください。

  7. 7

    蒸し上がったら、粗熱を取って冷まし、冷蔵庫へ。
    冷たく冷やして召し上がれ。

コツ・ポイント

もちろん、温かいままでも美味しいです。
この作り方通りではなく、ご自分のおうちの茶碗蒸しに、
ただ素麺入れて冷やすだけだと思って下さってオッケーです。

このレシピの生い立ち

余ってしまったそうめんをどうにかしようと、小田巻き蒸しからヒントを得ました。
レシピID : 267442 公開日 : 06/07/16 更新日 : 06/07/16

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート