本格!具だくさん夏野菜カレーの画像

Description

夏バテ解消!大量の野菜をカレーでモリモリ食べられます。カレーはスパイスからね。ルーだと普通になっちゃうからイヤよ!

材料 (4人分)

ターメリック
大さじ1
ガラムマサラ
大さじ1
クミン
小さじ1
コリアンダー
小さじ1
チリパウダー
小さじ1
シナモン
小さじ1/2
クローブ
小さじ1/2
オールスパイス
小さじ1/2
カルダモン
小さじ1/2
黒こしょう
小さじ1
パプリカパウダー
小さじ1
カレー粉
大さじ1
1/2玉
1本
6本
1本
ニンニク
1かけ
ローレル
2枚
適量
バター
10g
白ワイン
適量
ワインビネガー
適量
コンソメ
1個

作り方

  1. 1

    写真

    スパイス類を全部混ぜてフライパンで乾煎りします。焦げないように弱火で!

  2. 2

    スパイスを一旦上げて、フライパンにバターをひき、鳥ひき肉を炒めます。

  3. 3

    次にニンニク玉ねぎをみじん切りにして、鳥肉と一緒に炒めます。ニンニクがいい香りを出すはずなので、香りを楽しみましょう。

  4. 4

    今回の主役、夏野菜を切ります。切り方はお好みで。切った野菜の中で、形が崩れやすいもしくは火が通りにくいものは、(続く)

  5. 5

    (続き)カレーに入れずにオーブンで焼きます。今回で言うと、ごぼうとナスとズッキーニをオーブントースターで焼きました。

  6. 6

    フライパンにミニトマト以外の残りの野菜を入れ、トマト缶を入れて煮込みます。んでローレル、ワイン、コンソメを入れます。

  7. 7

    さらに乾煎りしたスパイスをここで投入し10分くらい煮込みます。水気がなくなってきたら水を足してください。当たり前ですが。

  8. 8

    オーブンで焼いた野菜と、ヨーグルトをぶち込みます。一煮立ちしたら、ミニトマトを入れます。なぜミニトマトなのか?

  9. 9

    その答えは、でかいトマトよりミニトマトの方が型崩れしにくく、野菜感を出せるかと思ったからです。ステキですね。

  10. 10

    塩で味を調整して、辛みが足りなければスパイスを足しながら。自分好みの味になったら完成です!

  11. 11

    写真

    付け合わせにチキンの香草焼きを作りました。作り方は鳥肉をハーブ類と焼くだけです。それくらいできるでしょ。

コツ・ポイント

お好みででワインビネガーを入れると酸っぱいので夏っぽいです。トマトとヨーグルトとビネガーの酸味とスパイスの香りと辛みがまさにハーモニー。

このレシピの生い立ち

夏ですね。暑いですね。そんな時は野菜をモリモリ食べやさい。ということで、夏野菜をたくさん食べれるカレーにしました。
レシピID : 2727332 公開日 : 14/07/27 更新日 : 14/07/27

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート