このレシピには写真がありません

Description

鶏むね肉と玉ねぎたっぷりで作ります。おかわりあるよ!離乳後期なら鶏肉をさらに細かくして下さいね。

材料 (3人分(おかわり含めると四人分))

1枚
1個(中なら1個半)
(三つ葉。あれば。)
1/2袋
100cc
昆布つゆ(濃縮タイプ。つゆの素等代替可)
50cc
みりん
50cc
50cc
だし粉
小さじ1/2杯
4個
七味唐辛子
適宜

作り方

  1. 1

    鶏むね肉を解凍する。
    三つ葉を適当な大きさに切る。

  2. 2

    写真

    解凍中に玉ねぎを皮を剥き千切りにする。フライパンに水、昆布つゆ、酒、みりん、だし粉を入れて中火にかけて玉ねぎを入れる。

  3. 3

    写真

    鶏むね肉を写真の様に繊維を断ち切るように切る。

  4. 4

    写真

    玉ねぎがしんなりしてきたら鶏肉を並べ、縁が白くなるまで煮る。

  5. 5

    写真

    直ぐ色が変わるのでひっくり返して蓋をして3分煮る。

  6. 6

    写真

    3分煮てる間に卵4個を溶く。白身を切るように混ぜると白身だけが塊でボタッと墜ちないのでちょっとだけ面倒でも切って下さい。

  7. 7

    余った時間にまな板と包丁を洗うと後で楽になります。

  8. 8

    写真

    蓋を上げて卵を回し入れる。全部入れたらフライパンの縁から中心部に箸で押すように数回ざっくりと混ぜ、火を止め三つ葉を散らす

  9. 9

    お好みで蓋をして蒸らし卵の火の通りを調整したら出来上がり。

  10. 10

    蒸らしてる間にどんぶりにご飯を盛りましょう。

  11. 11

    食べるときにお好みで七味唐辛子を振っても美味しいです。

コツ・ポイント

液体を量るのと玉ねぎの千切りと鶏肉切るのだけ頑張って下さい。あとは中火でそのまま具材を放り込んでできます。ポイントは卵の白身を切るように混ぜる事です。切りすぎても全体が混ざりすぎ見た目ちょっと残念かも。

このレシピの生い立ち

(玉秀に)行けぬなら作ってしまえ親子丼。(技巧派。七五調。)
行って食べてみたらきっと別物な美味しさなんだろーなー、いってみたいなー。(お父さんをチラチラ見ながら。)
レシピID : 2746296 公開日 : 14/08/12 更新日 : 16/02/27

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート