ツナ缶deゴーヤチャンプルーの画像

Description

コドモも食べられる苦くないゴーヤチャンプルーです☆ツナ缶がいい仕事してます。

材料 (4人分)

大1本
1個
300~350g
1個
めんつゆ(濃縮タイプ)
大2~3
砂糖(苦味とり用)
適量
塩(苦味とり用)
適量

作り方

  1. 1

    ゴーヤはタテ半分に切ってスプーンでタネとワタを出し、実の部分を薄切りにします。玉ねぎも薄切り

  2. 2

    ゴーヤの苦味をとります。スライスしたゴーヤに砂糖と塩(適量、私は各小2くらい)をふりかけ、しばらく置きます。

  3. 3

    ゴーヤがしんなりしたら軽く水洗いして水気をしぼります。その後、フライパンにわかした熱湯の中に入れ、2~3分。

  4. 4

    水きりをして、粗熱がとれたらギューっとしぼります。これでゴーヤの苦味はだいぶとれました。

  5. 5

    ツナ缶の中の油をフライパンに流し込みます。ふたで押しながらやるといいです。

  6. 6

    ツナ缶の油をあたため、ゴーヤと玉ねぎを炒めます。3~4分くらいしっかり炒めましょう。

  7. 7

    かるく水気を切った木綿豆腐をつぶしながら投入し、ツナを入れ、1~2分炒めます。

  8. 8

    めんつゆで味付けをして、溶いた卵を回しいれます。卵に完全に火が通る前に盛り付けて完成です!

コツ・ポイント

ゴーヤの下処理(塩だけでなく砂糖も使うのがポイント♪)をしっかりしておくのが多少面倒だけれど、その後の調理は簡単です。

このレシピの生い立ち

グリーンカーテンでたくさんゴーヤが取れるのでさまざまなゴーヤレシピを試しましたが、コドモはなかなか美味しいとは言ってくれなかったので、苦くないレシピを考えました。
レシピID : 2777931 公開日 : 14/08/31 更新日 : 14/08/31

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
りんこちゃん。
上手にできました☆また作りたいですo(^o^)o

つくれぽ感謝!にんじん入りも美味しそう☆