ぶりの唐揚げ・南蛮だれの画像

Description

ぱりっと揚げて、サクサクのところに
ジュッと音のする南蛮だれをかける
ぶりの一品です。

材料 (3人分)

大さじ3
しょうゆ(下味用)
大さじ1
生姜(下味用)
1かけ
3枚
サラダタマネギ
1こ
ポン酢(タレ用)
大さじ5
豆板醤(タレ用)
小さじ2
みりん(タレ用)
小さじ2
砂糖(あれば黒糖)
小さじ2

作り方

  1. 1

    ぶりを大きめの一口大そぎ切りにして、下味用の生姜(すり下ろして汁だけ)+醤油で下味をつける。

  2. 2

    サラダ用のタマネギをスライスして、水にさらす。レタスは適度な大きさにちぎり、冷やしておく。

  3. 3

    タレ用の材料を耐熱皿に入れ、よくかき混ぜてから700Wレンジ30秒加熱。

  4. 4

    下味をしみこませたぶりの切り身を、粉をつけ170度の油で揚げる。

  5. 5

    お皿にレタス、タマネギを盛りつけ、揚げたてのぶりの唐揚げをのせる。

  6. 6

    アツアツの唐揚げに、タレをかけてできあがり。

コツ・ポイント

ぶりはハマチなど幼体でも可能。大きさなどに合わせ、量を変えてみてください。
*余り熱い油で揚げると、身が縮みますので、ややゆっくり目にきつね色にした方が美味しくなります。

このレシピの生い立ち

煮物・焼き物のぶりに飽きてきたので、作ってみました。
豆板醤は液体のものだと、小さじ2ですが、ペーストのものなら控えめに。辛さは適宜お好きな辛さに。

レシピID : 2790619 公開日 : 14/09/09 更新日 : 14/09/09

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート