このレシピには写真がありません

Description

良い芽が出ますように。。。

材料 (2人分)

1枚
1パック
1/2本
ごま油(炒め用)
適量
 
<調味料>
お出汁
100ml
砂糖
大さじ1/2
みりん
大さじ1/2
お酒
大さじ1
醤油(濃口)
大さじ1

作り方

  1. 1

    あらめをたっぷりの水でもどし、3~4㎝に切っておく。(15~20分。戻しすぎに注意。)

  2. 2

    油揚げ・ニンジン→短冊切り
    シメジ→小房に分け
    豚バラ肉→1~2㎝幅に切る

  3. 3

    鍋にごま油を熱して、肉→ニンジン・油揚げ・シメジ→あらめの順に炒め、調味料を入れ、沸騰したら5分中火で煮る。

コツ・ポイント

・あらめは戻しすぎると食感が悪くなるので注意です。
・あらめは昆布の仲間で、鉄分、カルシウム、食物繊維が豊富。
・一晩置くと、味がしみて更に美味♡
・京都では良い芽がでるよう願いをこめて、毎月八日(末広がりの日)に食す習慣があるそうです。

このレシピの生い立ち

京都のおばんざいの定番である、あらめと油揚げの炊いたんに、ニンジン、シメジをプラスしてみました。
レシピID : 2790932 公開日 : 14/09/10 更新日 : 14/09/10

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート