☆フランスパンの画像

Description

いろんなレシピを参考に、試行錯誤中…今のところのマイベストレシピ。写真は順次追加予定☆

材料

☆塩
3g
○モルトパウダー
0.8g
◯砂糖
0.5g
108g

作り方

  1. 1

    写真

    ☆をボールに入れて、泡立て器でよく混ぜる。

  2. 2

    写真

    ○を水に溶かす。

  3. 3

    写真

    水を粉類にかけて、均一に混ざるまで、ボウルの底に擦り付けるように手で捏ねる。ダマがあったら指先で摘むように潰す。

  4. 4

    写真

    ラップして、15〜20分放置。

  5. 5

    写真

    軽く手で捏ねて、なめらかになっていればOK。軽くまとめてラップする。

  6. 6

    25度で一次発酵。恒温器使ってますが、なければ、室温で。

  7. 7

    写真

    2時間くらいで1回生地を引っ張って折りたたむ。室温の場合は生地が柔らかく広がったくらいのタイミングで。

  8. 8

    写真

    さらに5〜6時間一次発酵。大きな気泡が幾つか出来るまでが目安。

  9. 9

    写真

    一次発酵完了したら、打ち粉した台に出し、長方形に伸ばして軽く叩いて均一の厚みにしてから、ナマコ状に丸める。

  10. 10

    写真

    ボウルなど被せてベンチタイム15〜20分。

  11. 11

    生地の角を、下から引き延ばし長方形にする。

  12. 12

    写真

    下から3分の1を、生地の表面を張らせるように上に折り込む。写真は横を向いちゃいましたが…

  13. 13

    写真

    上から3分の1を、生地の表面を張らせるように下に折り込む。

  14. 14

    下半分を上に折り、止める。

  15. 15

    転がしながら、横に引き延ばす。

  16. 16

    クッキングシートにとじ目を下にして、優しく移動させる。

  17. 17

    写真

    布取りしたキャンパス生地にクッキングシートごとのせて、二次発酵20〜30分くらい。生地がふっくらするくらいまで。

  18. 18

    オーブンをスチーム有に設定して300℃に予熱する。300℃設定がない場合は最高温度に設定。

  19. 19

    ダンボールに移動させ、強力粉を振る。

  20. 20

    クープを入れる。

  21. 21

    オリーブオイルを切れ目に塗る。

  22. 22

    霧を吹き、オーブンへ。

  23. 23

    予熱が終わったら、250℃で25分くらい焼く。250℃設定の場合は10分くらい空運転してから焼く。

  24. 24

    ※捏ね方や成形は、以下のYouTubeを参考にさせて頂きました。ありがとうございました。

  25. 25

    https://m.youtube.com/watch?v=JYhoZZrp7gQ

  26. 26

    https://m.youtube.com/watch?v=TAIKCmzq6HU

  27. 27

    https://m.youtube.com/watch?v=5BD5sQ9J_aQ

コツ・ポイント

しっかり捏ねること。1回目で均一になるまで、2回目はなめらかで手に着きにくいくらいが目安。台にくっついたら引っ張らずスケッパーでサッと剥がす。温度管理に恒温器使ってますが、なければ大きな気泡が幾つか出来るのを目安に時間調整して下さい。

このレシピの生い立ち

息子のリクエストの明太フランスを作るためにフランンスパンを焼いてみたけど、難しく…試行錯誤の結果、何とか形になってきたので、覚え書き。
レシピID : 2805083 公開日 : 14/11/16 更新日 : 14/12/06

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
クックH86AFM☆
少し焼きすぎました。でもカリカリです。美味しかったです。

つくれぽ感謝です!皮はカリッバリッが美味ですよね!