パンプキン シチューの画像

Description

かぼちゃが溶け込んだほっこり味のシチュー。
簡単においしく作れます♡

材料 (4~5人分)

肉下味用塩コショウ
焼いて食べて美味しいくらいの塩加減分
2本 (乱切り)
1と1/2個 (ざく切り)
1/4個 (約350g)
コンソメ
3個 (顆粒なら18g)
2cup (400ml)
【ルゥ】
■バター
大さじ2 (28g)
大さじ5 (45g)
3cup (600ml)

作り方

  1. 1

    写真

    鶏肉に塩コショウして下味をつける。
    ※片面6~8振りぐらい

    冷蔵庫に入れておく。

  2. 2

    写真

    かぼちゃの種とワタを取り、ラップに包んで800wで3分ほどチン。
    600wなら4分~4分半。
    皮を削ぐ。

  3. 3

    写真

    圧力鍋に かぼちゃ、人参、玉ねぎを入れ、

  4. 4

    写真

    コンソメと水を入れ、

  5. 5

    写真

    蓋をして火にかける。
    圧がかかったら弱火にし、2分加圧。
    火を消して圧が抜けるまで自然放置。

  6. 6

    写真

    【ルゥ作りスタート】
    ※始終弱火
    厚手の鍋に(フッ素樹脂加工のフライパンでも)バターを溶かし、薄力粉を一気に加え、

  7. 7

    写真

    ゴムべらで粉っぽさがなくなるように練る。

  8. 8

    写真

    牛乳を50mlぐらい加え、

  9. 9

    写真

    ダマをなくすように練って練って練る。

  10. 10

    写真

    こんな感じになってきますよ。

    この作業を牛乳が半量の300mlになるまで繰り返す。

  11. 11

    写真

    だんだんカスタードクリームのようになってきます。

  12. 12

    写真

    これぐらいになったら、

  13. 13

    写真

    残りの牛乳を2~3回に分けて加え、その都度混ぜてください。
    泡立て器に持ち替えてもオッケー。

  14. 14

    写真

    まず、野菜を煮たスープを先に加えて軽く3~4分煮てから、(※目を離すと底が焦げるから混ぜながらとろみをつける)

  15. 15

    写真

    残りの野菜の具を加える。

    とろみがつくまで中火で混ぜながら煮てください。だんだんシチューが黄色になってきます。

  16. 16

    写真

    一口サイズに切った鶏肉を、油を引かずにフライパンで皮目からこんがり焼きます。

  17. 17

    写真

    余分な油はキッチンペーパーで取ってください。

  18. 18

    写真

    こんがりきつね色に焼けたら裏返して蓋をして弱火で4~5分蒸し焼き。

    ※肉に塩味がついてないと出来上がり味がぼやけます。

  19. 19

    写真

    シチューにお肉を加え、一煮したら出来上がり。

    味が足りなければコンソメを。
    味が濃ければ牛乳で伸ばしてください。

コツ・ポイント

■圧力鍋を持ってない方は、人参が柔らかくなるまで煮てください。その際、水を100ml増やして下さい。

■お肉は最初から煮込まず、ソテーしてから加える方が食感がプリッとして美味です。
そのまま食べてもおいしぃと思える塩加減で焼いて下さい。

このレシピの生い立ち

何度も作るうちにこの作り方に落ち着きました。

ノーマルな白いシチューよりもかぼちゃのシチューが食べたいって言われる 家族みんなが大好きなシチューです。
レシピID : 2814119 公開日 : 14/09/28 更新日 : 14/12/25

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

5 (3人)
写真
emmakayo
とってもおいしくできました♡ありがとうございました!

りぴれぽありがとございます★嬉

写真
pantera824
かぼちゃが安かったので(笑)甘くてとっても美味しく出来ました♪

れぽありがとうございます☆嬉

写真
emmakayo
とってもおいしくできました♡ すぐにリピしそうです(笑)

黄色いシチューおいしいですよね。 つくれぽありがとう!

写真
さくら190319
南瓜の季節なのでまた作ってみました。このシチュー娘も大好きです。

南瓜がおいしい季節になりましたね♪私も作ろうかな(*^^*)