苺のスフレレアチーズケーキの画像

Description

カスタードを使わないスフレ生地を作り、苺のレアチーズフィリングを乗せて頂きます。ふわふわな食感のケーキです☆彡 冷凍苺を使います。【小麦粉未使用】

材料 (18cm1台(約1755kcal))

スフレ台部分
苺の絞り汁
70g
L玉2個(135g)
90g(内30をトレハ)
乾燥卵白
10g
バニラエッセンス
2〜3滴
苺のレアチーズ
細目グラニュー糖
60g(内20をトレハ)
レモン汁
小1
60cc
仕上げ
グラサージュ
大1
苺の絞り汁
20g
ミントの葉
適量

作り方

  1. 1

    写真

    冷凍苺300gをザルにあけて解凍した汁を使います。実の方は別に利用しました。

  2. 2

    写真

    ↑乾燥卵白

  3. 3

    写真

    解凍した苺の汁を使います。(仕上げのグラサージュを含めて汁は90g必要です)

  4. 4

    写真

    3の苺汁70gに乾燥卵白を加え(逆は不可)固いメレンゲ状態にします。

  5. 5

    写真

    泡がたつまで混ぜます。(混ざっていないと黄身だけが砂糖とくっつくので)

  6. 6

    写真

    砂糖を類を加え湯煎にかけながらもったりするまで撹拌します。(人肌になったら湯煎は外してよい)

  7. 7

    写真

    しばらく跡がが消えないくらいまで泡立て(多少粘りがでてもいいのでしっかり泡立ててください。)、バニラエッセンスを加えます。

  8. 8

    写真

    苺のメレンゲを加えさっくりと混ぜます。

  9. 9

    写真

    レンジで溶かしたバター(40℃くらい)を、ヘラに少量づつ落としながら混ぜます。

  10. 10

    写真

    薄く油(分量外)を引いた型に生地を流し入れます。(かなりしっかりした生地ですので泡があまり消えたりしません)底が外れない型の場合敷き紙が必要です。

  11. 11

    写真

    160℃で約55分焼きます。(オーブンの余熱はなし)30分ほどで思い切りはみ出して膨らみますが無視してください。

  12. 12

    写真

    竹串を刺して何も付かないようであれば焼き上がりです。真ん中がしぼむのが正解。膨らみすぎて端が余っていますが、写真の様に側面をナイフで外し優しく押し込みそのまま冷まします。

  13. 13

    写真

    クリームチーズをレンジで30秒ほど加熱し柔らかくします。砂糖を加えよく混ぜ、更にヨーグルト、レモン汁、水に溶かしたゼラチンを加えます。

  14. 14

    写真

    汁を取った残りの苺をざっと混ぜます。まだらにしたいので混ぜすぎないで下さい。

  15. 15

    写真

    冷めた型に流し入れて冷蔵庫で2時間以上冷やします。

  16. 16

    写真

    透明なグラサージュと残りの苺汁を混ぜます。(グラサージュがなければ水飴でも)

  17. 17

    写真

    苺のグラサージュをぬって生クリーム、ミントの葉を飾って完成!

コツ・ポイント

砂糖の内一部をトレハロースにしていますが無くてもOKです。バニラエッセンスは卵の臭いを消すために入れていますが、無くてもいいです。300gの冷凍苺使い切りレシピです。
解凍して汁を取るには2時間以上かかると思います。
乾燥卵白は 富澤商店さん http://shop.tomizawa.co.jp/ で購入。

このレシピの生い立ち

普通のスフレだとカスタードで粉を使うので、粉未使用でデザートを作ってみたかった(・ε・)
苺は化石になりそうだった冷凍苺を使いましたw
レシピID : 284831 公開日 : 06/09/26 更新日 : 11/05/15

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート