このレシピには写真がありません

Description

冷めてもおいしいので、お弁当にもGood(#^.^#)

材料 (2人分)

2枚
100g
1/2パック
1/2本
1個
☆おろし生姜
小さじ1
☆お酒
小さじ1
☆しょうゆ
小さじ1
100cc
▲しょうゆ
大さじ2
▲お酒
大さじ2
▲砂糖
大さじ2

作り方

  1. 1

    干ししいたけは熱湯で戻して粗みじん切り。にんじんは短めの線切り、白滝は塩もみし、臭みを取ったらハサミで短く切る。

  2. 2

    ボールに鶏ひき肉、切った野菜と白滝、☆印のものを入れ、よく混ぜる。

  3. 3

    油切りして横半分に切った油揚げを穴が開かないように袋状に開き、2を6分目くらい入れる。

  4. 4

    楊枝で口を留める。

  5. 5

    小さい鍋に詰め終わったきんちゃくを並べ、(▲印)を鍋に入れて煮ていく。
    この時、きんちゃくときんちゃくとの間に隙間があると崩れて中身が出る恐れがあるので、間に大きめに切った大根やにんじんなどを入れて煮ると良い。

  6. 6

    15分程、強めの弱火で煮る。
    水分が半分くらいになって、油揚げにしょうゆの色がついたら出来上がり。

  7. 7

    しいたけは熱湯で戻し、にんじんと共に粗みじん切り。(戻し汁は残しておく)

コツ・ポイント

○油揚げは大きめが良いです。
○ひき肉は少し油のあるものだと、炒める時に固まりになりにくいです。
○もし枝豆がない場合は、大豆の水煮でもおいしいと思います。

このレシピの生い立ち

枝豆が少し残ったとき、このまま食べるの飽きたなぁと思い、ひと工夫してみました。
レシピID : 285330 公開日 : 06/09/27 更新日 : 12/10/27

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート