このレシピには写真がありません

Description

洋風春巻きです。具材はなんでもOK!

材料

春巻きの皮
5㎝程のを10本~
4個~
冷蔵庫の野菜など
海老、ホタテ類と同量もしくは、少し少なめ
種類はなんでもお好み量
オリーブオイル
バターorマーガリン
少々
胡椒
少々
お好みで半個~1個

作り方

  1. 1

    海老は背わたを取り、みじん切りにしておく。
    今回は、半分たたいて、半分は食感が残るようにしました。

  2. 2

    ホタテをみじん切りにする。

  3. 3

    野菜を入れる場合は、みじん切りにしておく。火の通りにくいものは、固めに下茹でしておく。

  4. 4

    写真

    冷凍枝豆とパプリカを使いました。パプリカはみじん切りにしてあります。
    写真は材料すべてです。

  5. 5

    フライパンに、マーガリンとオリーブオイルを入れ、切った具材を炒める。
    味をみて、塩、胡椒をする。

  6. 6

    ボウルに炒めた5を入れあら熱を取る。
    冷めたら、チーズを入れて、まんべんなく混ぜる。

  7. 7

    春巻きの皮で包む。材料が少なく、7個しか巻けなかったです。。。

  8. 8

    フライパンに、少し多めにオリーブオイルを入れ、揚げ焼きする。

  9. 9

    盛り付けて、レモンを添えて完成です。

コツ・ポイント

チーズの量や種類によって、炒める時の塩加減をしてください。
今回は、とろけるチーズと固形チーズを入れています。
我が家は、フライパンが小さいので、普通の巻き方ですが、スティック状にしても、お洒落かな(〃∇〃)

このレシピの生い立ち

春巻きが好きだけど、お肉はあまりいらなくて。
大好きな、海老とホタテを入れて、さっぱり食べたかったからです。
ポン酢をレモンで割って食べるのが好き(*´ω`*)

写真が 無くて、すみません(^-^ゞ
レシピID : 2856745 公開日 : 14/10/30 更新日 : 14/10/30

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート