和風スコーン☆の画像

Description

体に優しい☆外はサクッ!中はしっとり!甘み控え目☆レシピ画像多いけど、作ってみると簡単にできます(^^)

材料 (6個分)

1カップ
3カップ
●自然塩
少々
●米水飴
大2~3
70g
30g
30g
※甜菜糖
20g
※こだわりのベーキングパウダー
1袋(10g)
※自然塩
少々
☆菜種油
50cc
☆米酢
小1
Ω甜菜糖
大1
Ωシナモンパウダー
小2
Ω胡桃 無塩(ローストしてね)
30g
Ω米水飴
大2

作り方

  1. 1

    写真

    小豆を洗って、圧力なべで炊きます。

  2. 2

    写真

    小豆餡の分量は活力なべのレシピに従いました。強火にかけて、おもりが揺れ始めたら、弱火で20分ピンが下がるまで放置

  3. 3

    写真

    炊きあがったら●印を加えて水分がほぼなくなるまで煮て冷ます、今回は炊きあがりの1/4位の量を使用しました。

  4. 4

    写真

    ※印の材料をボウルで混ぜる

  5. 5

    写真

    ☆印の材料をボウルに入れて泡立て器で混ぜる。

  6. 6

    写真

    4=乳化して白っぽくなるまで混ぜ

  7. 7

    写真

    3へ5を入れて混ぜる

  8. 8

    写真

    6はこんなこんな感じになります。

  9. 9

    写真

    打ち粉をした台にのせて5~6回ほど折りたたみを繰り返します。

  10. 10

    写真

    1cm位の厚さに延ばします。

  11. 11

    写真

    9の上に、2の冷めた餡、Ω印の材料をのせます。

  12. 12

    写真

    巻きずしの要領で巻きます

  13. 13

    写真

    6等分に切って

  14. 14

    写真

    クッキングペーパーにのせて

  15. 15

    写真

    180℃で25分焼きました。
    (ヘルシオ使用)

  16. 16

    写真

    焼きあがり♪
    カタチは歪でも大丈夫!気にしない!

コツ・ポイント

形は気にしなくて大丈夫!
手作りの良さです(^^)
餡子の甘さなどはお好みで調整して下さい。
オーブンの火力で時間や温度も調整してね。
我が家はヘルシオなので25分焼きました。

このレシピの生い立ち

大好きな今井ようこ先生のレシピをアレンジしました。とっても美味しく出来ました。

工程画像がたくさんで、面倒に見えますが、作ってみると簡単です!
レシピID : 2878831 公開日 : 14/11/11 更新日 : 14/11/11

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート