さつまいも自家製酵母の作り方☆中種★

さつまいも自家製酵母の作り方☆中種★の画像

Description

薩摩芋で自家製酵母を作ってみました。
自己流につき自分用覚え書きです。

材料 (湯冷まし200ml分)

☆薩摩芋酵母
正味100g
湯冷まし
200ml
蜂蜜
小さじ1
★中種
30g×4
30g×4
ひとつまみ×1
◇えさ
湯冷まし
大さじ2
蜂蜜
小さじ1

作り方

  1. 1

    薩摩芋は皮をむき、7~8ミリ幅の半月切りし、水にさらし灰汁を抜く。灰汁抜き後水気を切りラップをかけレンジで2分加熱する。

  2. 2

    瓶、蓋は煮沸消毒し乾燥させ冷ましておく。
    水を沸騰させ湯冷ましを作っておく。
    蜂蜜を測る小さじも熱湯をかけて、冷ます。

  3. 3

    写真

    瓶に1の冷ました薩摩芋、湯冷まし、蜂蜜を加え、軽く振って蓋を閉める。そのまま暖かい所に放置する。

  4. 4

    写真

    気温がやや低かったので、保冷バックをかけておいておきました。
    1日に2~3回蓋を開けて空気にさらし、軽~く瓶をゆする。

  5. 5

    写真

    1日目~2日目より気泡が出、だんだん落ち着いてくる。(気温にもよると思います)

  6. 6

    写真

    私は3日目で落ち着きました。落ち着いたら清潔な瓶に濾して酵母液を入れる。冷蔵庫で保存。

  7. 7

    酵母が弱いような気がしたので、4日目に室温にて◇えさを加え、パワーアップさせました。
    継ぎ方はお好み方法で。

  8. 8

    写真

    ★中種
    酵母液30g、強力粉30g、塩ひとつまみを煮沸消毒した瓶に入れて、熱湯消毒したスプーンでかきまぜる。

  9. 9

    少し粉っぽさが残る位でOK。室温で底面に気泡が現れ1.5~2倍位になったら冷蔵庫へ。24h以内に現れ無いときは失敗です。

  10. 10

    酵母も破棄。酵母も作りなおす必要があります。

  11. 11

    写真

    2~4日までは、酵母液30g、強力粉30g、で1.5~2倍位になったら冷蔵庫へ。4日目で完成☆
    必要分をパン生地へ。

  12. 12

    写真

    残った中種は冷蔵庫で保存。必要時に継ぎ足して下さい。

  13. 13

    写真

    薩摩芋酵母でカンパーニュ焼いてみました。宜しかったらどうぞ。
    レシピID:2885534

コツ・ポイント

瓶やスプーンなどは必ず清潔な物を。
薩摩芋はもう少し細かく切った方がいいかもしれません。
酵母液が完成☆するまでは1日2~3回蓋を取り、空気にさらし、軽く瓶をゆする。
えさは、リンゴジュースなどお好みの物で、継ぎ方もお好みの方法でどうぞ。

このレシピの生い立ち

鹿児島県と言えば薩摩芋。薩摩芋が大量にあったので作ってみました。芋焼酎を作る際にも薩摩芋を蒸かしている事と、薩摩芋は熱を加える事で糖度が上がるので、灰汁抜きレンジ加熱後の方が甘味が出るかな~??と作ってみたら。出来た物です。
レシピID : 2885498 公開日 : 14/11/15 更新日 : 14/11/19

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (3人)
写真
まさるママ
初めての酵母、出来ました*\(^o^)/*

初酵母に抜擢嬉し♥中種?プク②ばっちりですね(^_^)感謝☆

写真
wave0073
とりあえず…成功でしょうか??

成功してると思います♪行程素敵画に大感激♥(^w^)感謝☆

初れぽ
写真
meroyanavi
参考にさせて頂きました!紫芋で♡元気な酵母です^^

わ!紫芋良い綺麗♥薩摩芋はめちゃ元気(^^)素敵初れぽ感謝☆