このレシピには写真がありません

Description

自己流めんつゆ使用豆乳鍋のスープの割合の覚書的な何か。めんつゆと水と豆乳だけなので、ご家庭にある物で簡単にできるはず…。

材料 (2人分(スープ量は4人分位まで?))

☆創味のめんつゆ(3倍濃縮)
50ml~70ml
350ml
1束
キャベツ・白菜など
1/8カット
1本
1/4袋
1/4袋
100~150g位
1/3~1/4カット
1/2袋

作り方

  1. 1

    肉・野菜を適当な大きさに切り、水菜や小松菜の葉以外を☆と一緒に煮え難い材料から順に鍋で煮ておく。

  2. 2

    1が適当に煮えたら豆乳を加えて弱火で煮る。(煮立たせない)水菜、小松菜の葉を入れて火が通るまで煮る。

  3. 3

    ★めんつゆの量は、最初50ml程度から始めるのがお勧め。
    人により70mlは濃いかも?と思うので。

  4. 4

    ★火の通りやすい葉物野菜(水菜、レタスなど)は最後に投入が良いと思います。その方がくたっとなり過ぎない気が……。

  5. 5

    ★お好みですりごま、ゆず七味、七味などを使われても美味しいと思います。

  6. 6

    ★1Lの余りで作る場合(覚書)
    水230、めんつゆ50(全量分で)、豆乳400で大体同じ……のハズ?

コツ・ポイント

キムチ豆乳鍋にしたい時は最後にキムチを。
辛いのが苦手な人は50g~100g程度で良いと思います。辛いの苦手な夫は100でもちょっと辛いと言っていたので、50g(こくうまキムチのミニパックの1P分)から投入して味を見ると良いかと思います。

このレシピの生い立ち

めんつゆベースで簡単に豆乳鍋を作りたかったので、実験してみました。
野菜は何でもOK。勿論増量も。ごぼうやレタスも合いそうです。
今回はキムチ投入の為〆をごはんにしましたが、うどんやラーメンでもOK。
応用の利く豆乳鍋のベースだと思います。
レシピID : 2910378 公開日 : 14/12/01 更新日 : 15/01/08

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート