こく梅で~芳醇な香り~『栗きんとん』

こく梅で~芳醇な香り~『栗きんとん』の画像

Description

「こく梅」の芳醇な香りと甘い栗きんとんがよく合うので、お正月に料理の一品に仕上げました。定番のおせちにおしゃれな一品を♪

材料 (12個分)

こく梅
100ml
100ml
2g
皮を剥いて100g
★甘露煮のシロップ
大さじ2

作り方

  1. 1

    ①まず栗きんとんを作ります。
    さつまいもの皮を厚めに切り、一口サイズに切り、しばらく水につけてあく抜きする。

  2. 2

    鍋に水とさつまいもを入れ、柔らかくなるまで茹でる。
    柔らかくなったら、ザルにあけて水を捨て、再び鍋に戻す。

  3. 3

    フォークなどでさつまもを潰し、シロップを混ぜ、火にかけて水分を飛ばすように練る。

  4. 4

    熱いうちに、裏ごし器(またはザル)で裏ごす

  5. 5

    粗熱が取れたら、細かく刻んだ栗の甘露煮をまぜ、一口サイズに丸める。(1個7g程度)


  6. 6

    ②次に寒天ゼリーを作ります。
    水と寒天を鍋に入れ、煮立ったら弱火にして1分程加熱する。


  7. 7

    6にこく梅(梅酒)を加える。(アルコールが苦手な場合は、ここで湯煎にかけ2~3分温める。)


  8. 8

    7を製氷機にいれ、冷蔵庫で10分程度冷やす。

  9. 9

    丸めておいた栗きんとんをゼリーの中に沈める。

    *お好みで、黒豆や栗の甘露煮を入れても美味しいです。


  10. 10

    写真

    冷蔵庫で冷やし固めて出来上がり♪

コツ・ポイント

「こく梅」の芳醇な香りと甘い栗きんとんがぴったり!アルコールを飛ばさない大人のゼリーですが、苦手な方はアルコールを飛ばしても作れます。

このレシピの生い立ち

こく梅きんとん ~梅酒アレンジお正月編~

「こく梅」の芳醇な香りと甘い栗きんとんがよく合うので、お正月に料理の一品に加えてください!


レシピID : 2920538 公開日 : 14/12/11 更新日 : 22/03/09

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート