薬味をきかせた鶏白湯鍋の画像

Description

ハウス食品の生しょうがや本きざみシリーズを使えば、薬味をいろいろ変えてひと味違った鍋が楽しめます!

材料 (4人分)

−−−−−−−−−−−−−
4枚
1本
1パック
1束
鶏白湯スープ(ねり状)
大さじ2
400ml(2カップ)
50ml(1/4カップ)
ハウス 特選本香り生しょうが
小さじ1
−−−−−−−−−−−−
少々
ハウス コショー
少々
−−−−−−−−−−−−
ハウス 本きざみわさび
適宜
ハウス 本きざみ柚子こしょう
適宜
−−−−−−−−−−−−

作り方

  1. 1

    写真

    今回はハウス「特選本香り生しょうが」と、

  2. 2

    写真

    ハウス「本きざみわさび」、

  3. 3

    写真

    「本きざみ柚子こしょう」を使います。

  4. 4

    白菜は5cm幅に切る。長ねぎは斜め切りにする。えのきだけは小房に分ける。にらは5cm幅に切る。

  5. 5

    鶏手羽元はさっと湯通しする。

  6. 6

    なべに鶏白湯スープ(ねり状)と水、酒、しょうが、鶏手羽元を入れて、中火で約10分煮込む。

  7. 7

    ④の野菜(にら以外)を入れてさらに煮込み、塩、コショーで味をととのえる。

  8. 8

    仕上げににらを加えてひと煮立ちさせる。

  9. 9

    器に取り、お好みで薬味として、きざみわさびまたはきざみ柚子こしょうを加える。

コツ・ポイント

*鶏手羽元は骨に沿って切り込みを入れておくと食べやすいです。

このレシピの生い立ち

鶏の出汁がきいたシンプルな鍋に薬味をたすことで、スープの味がグッと引き立ちます。ハウス食品のねり製品は香りもよく、すぐ使えるのであれば、薬味としてもさっと使えて便利です。
レシピID : 2936647 公開日 : 14/12/26 更新日 : 22/07/06

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
みかP
お鍋の季節にピッタリ。美味しくたくさん食べられました。

寒い季節に嬉しい一品ですよね☆ぜひまた作って下さいね!