一度に晩ご飯と弁当準備*酢豚ならぬ酢牛他

一度に晩ご飯と弁当準備*酢豚ならぬ酢牛他の画像

Description

一度にシリーズ、酢豚ならぬ酢牛とラタトゥイユ。ラタトゥイユはパスタまたはハンバーグや魚ソテイにかけるべく小分け冷凍。

材料

酢牛
牛バラ 今回は串さし五本で売られてたのを分解
1p
塩麹
大さじ2
適量
揚げ油
適量
1個
1個
焼き油
適量
やさしいお酢 塩味と甘味のついたもの
適量
ケチャップ
上と同量目安
仕上げのごま油
適量
ラタトゥイユ
1本
上記 野菜炒め
適量
かけるだけトマト
1p
お好みの具
適量

作り方

  1. 1

    写真

    材料をお好みの大きさに切る。まずはサラダ油などで野菜炒めにする。ごま油は香りのためとアレンジしやすさのため後に。

  2. 2

    写真

    しっとり野菜の水分が出るように強めの中火で炒め、その間に他の材料の準備をする。

  3. 3

    写真

    隣で小鍋に「カゴメかけるだけトマト トマト&バジル」をあけて、あたためはじめる。トマト水煮にするなら味をつけておく。

  4. 4

    写真

    なすを切る。すぐに加熱するなら水さらしを省いて良い。ラタトゥイユの小鍋に入れる。

  5. 5

    写真

    炒める横で牛バラを室温に戻しつつ、塩麹で下味つけておく。

  6. 6

    写真

    ラタトゥイユのための鍋へ野菜炒めを横取りし、煮込む。時々混ぜながら少し煮詰める

  7. 7

    写真

    牛バラに片栗粉をつけて、浅めに揚げる。片栗粉があとで酢牛のトロミになる。

  8. 8

    写真

    やさしいお酢、ケチャップ、揚げた牛バラとごま油を混ぜるように炒め煮にして仕上げる。

  9. 9

    写真

    酢牛を盛り付ける。お好みでパプリカ色違いや人参、きのこ、タケノコなど増やしても。その時はどこで横取りするか計画的に。

  10. 10

    写真

    ラタトゥイユは野菜がクタクタが理想ですが、少し早めのしんなり程度でやめても、アレンジのときにさらに加熱するなら良い。

  11. 11

    写真

    ラタトゥイユ小分け冷凍準備。冷めてから冷凍庫へ入れる。この冷ます間も少し野菜にしみるし、冷凍でもなじむ。

コツ・ポイント

手抜き酢豚ならぬ酢牛も、ラタトゥイユも、味付けを既製品に頼ったアレンジ。我が家はチビがいて塩胡椒してませんが、お好みで加減ください。

このレシピの生い立ち

一度に切ったり炒めたりして、合理化=手抜き。皆さんしてそうですが、記録&公開してみます。ラタトゥイユは白身魚や鶏肉などのソテイソースにもピザトーストにも、具をたしてパスタやミートソースにも…アレンジで使い道がひろがります。
レシピID : 2985210 公開日 : 15/01/28 更新日 : 15/01/28

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート