手作り 金山時味噌♪の画像

Description

ご飯のお供に♪♪美味しい発酵食品で美腸になりましょ(*^^*)

材料

麦麹
300g
(乾燥大豆150g分)
しょうが
10g
80g
20g
ごほう・蓮根・きゅうりなども合います
小さく切った昆布
5~10cm
鷹の爪
お好みで
●しょうゆ
150g
●しょ糖(砂糖)
50g
●塩
30g
100g

作り方

  1. 1

    しょうがはみじん切り、野菜は大豆の大きさに合わせて切る(お好みの大きさで)
    水分の多い野菜は塩揉みするか、半日位干す

  2. 2

    ●材料を一度沸騰させて冷ましておく

  3. 3

    できればアルコールか焼酎で拭いた清潔な容器(金属以外)にほぐした麦麹とその他全材料を入れてよく混ぜ合わせる

  4. 4

    ふたして冷暗所に置き、2~3日に1度よく混ぜ合わせる

  5. 5

    2週間後位から食べられます

    たくさん出来るので過発酵が心配なら小分けして冷凍できます♪(自然解凍)

  6. 6

    仕込みは秋冬がいいと思います。気温が高い季節は分量を減らしてタッパや保存袋などで冷蔵庫て作るといいと思います

  7. 7

    野菜の種類や大きさはお好みで♪(水分が多すぎるのはNG )
    蓮根やごぼうも生のままでOk !

コツ・ポイント

麹をよくほぐして、よく混ぜ合わせる・清潔な容器&手で!

このレシピの生い立ち

なかなか好きな味の金山時味噌に出会えず、添加物も気になったので色々調べて自分で作ってみました。
麹菌も生きてるから身体に良さそう(^-^)
レシピID : 3001222 公開日 : 15/02/06 更新日 : 15/02/06

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート