ごてあらポー!!和の卵ラップさらだ。

ごてあらポー!!和の卵ラップさらだ。の画像

Description

御殿場高原Ⓡあらびきポークとたっぷり野菜を薄焼きたまごで巻いてます♡食感風味のよい和のラップロールです。

材料 (1個分)

サラダ油(薄焼き卵用)
少々
1個
 ☆マヨネーズ
小さじ1/2
小さじ1/3
 ☆塩
少々
小さじ1/2
練りからし(マスタードなど)
お好みで少々
8㌢長さ×1/6本
1つまみ
太めせん切り1つまみ分
蜂蜜
少々
ケチャップ・マヨネーズ
各適量
1つまみ
レモン汁
少々~
お好みで少々
1枚

作り方

  1. 1

    ボウルに☆の材料を入れて混ぜ、径が大きめのフライパンで薄焼きたまごを焼く。
    (表面が乾いたらひっくり返して軽く焼く)

  2. 2

    *片栗粉少々を入れる事でたまごが破けにくくなります。事前に液体で片栗粉を軽くといてから加えるとなじみやすくなります。

  3. 3

    胡瓜はウィンナーの長さを目安にcutして4~8つに放射状に切る。
    レタスは太めのせんぎりにして水にさらして水気をきる。

  4. 4

    貝割れ大根は根を落としてよく洗う。ミニトマトは洗って半分にcutする。

  5. 5

    写真

    今回こちらの商品を使用しました。パッケージの調理法に従い、沸騰しない程度のお湯で約3分加熱し、水を切る。

  6. 6

    *5は薄焼きたまごを焼いたフライパンで軽く焼いても結構です。

  7. 7

    写真

    たまごを広げ、お好みでわさびや練りからし、一部にマスタードを少々塗る。
    (*今回練り和からしを少々塗りました)

  8. 8

    写真

    たまごの上に半分にcutしたスライスチーズを載せる。

  9. 9

    写真

    胡瓜・レタス・貝割れ大根を載せる。

  10. 10

    写真

    茹で挙がったあらびきポークウィンナーとトマトを載せ、お好みで蜂蜜少々を垂らす。
    *甘めも美味しいです。

  11. 11

    写真

    ケチャップとマヨネーズを絞って塩昆布を載せる。

  12. 12

    写真

    クレープを巻く要領で、たまごを巻く。

    片栗粉入りなので、破れにくい丈夫な生地です。

  13. 13

    写真

    器に盛り付けて完成です。
    お好みで粗挽き胡椒・レモン汁をふってお召し上がりください。

  14. 14


    *今回更に大葉をプラスして風味よくいただきました。お好みでどうぞ♡

コツ・ポイント

今回卵に焼き色をつけず黄色い色を活かしたかったので生地に甘みを入れずに調理し、具を載せる過程で蜂蜜を使用しています。

あらびきポークはできたてを、野菜はcutしたてを使い、料理後速やかにお召し上がりください♡

このレシピの生い立ち

茹でたてぷりっぷりの御殿場高原Ⓡあらびきポークを使った和風のラップロールサラダを作りました。
炭水化物控えめ&野菜たっぷり♡夜食やおつまみ・おやつにも◎な一品に仕上がりました。
レシピID : 3005440 公開日 : 15/02/16 更新日 : 15/02/16

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート