鶏肉 スパイス煮の画像

Description

スパイスの効果で体を温め冷え改善したい!かなりスパイシーです!辛いのが大好きな人はぜひ・・

材料 (2人分)

1枚 200~250g
中 1個
6個 好みで
原了郭 スパイスミックス
小さじ2
ココナッツオイル
大さじ2
ガラムマサラなどのスパイスミックスでも可
 
【調味料】
150cc
300cc
醤油
大さじ1
にんにく(すりおろし)
1かけ
生姜すりおろし
親指大
 
【マリネ液】
オリーブオイル
大さじ 5
ハーブ類 ローズマリーなど
適量
にんにく(すりおろし)
1かけ

作り方

  1. 1

    写真

    【下ごしらえ】
    鶏肉とマリネ液を袋に入れて半日から一晩置く。ローズマリーとディルを入れています。ハーブソルトのみでも可

  2. 2

    写真

    【下ごしらえ】
    ヨーグルトはできれば水切りしておく。出た水分は取っておく。調理前日、あるいは半日置くと水分がなくなる

  3. 3

    写真

    【備考】
    小玉ねぎは3~4分ほど下茹でしておいておく。今回はミニトマトを利用。その他の野菜は無くてもOK

  4. 4

    写真

    マリネした鶏肉を一口大に切る

  5. 5

    写真

    ココナッツオイル(なければオリーブオイル)大さじ2で鶏肉を焦げ目がつくまで焼く

  6. 6

    写真

    【備考】
    スパイスはなんでもかまいませんが、ガラムマサラ、マスターシード、カルダモン・・などが含まれている物を利用

  7. 7

    写真

    5に【調味料】トマト、ヨーグルトの水分を入れ煮込む。スパイスの量は好みで調整してください。水分が少なくなるぐらい煮込む

  8. 8

    写真

    下茹でした小玉ねぎとキノコ類(この日は「ちいたけ」)をココナッツオイル(分量外)大さじ1~2で炒める

  9. 9

    写真

    ご飯などに煮込んだ【7】をかけて、【8】の炒め野菜、水切りしたヨーグルトを添える。
    (ゆで卵はオプション)

コツ・ポイント

鶏肉をマリネすることで柔らかくなる。スパイスは手持ちの物でもカレーを作る時に使うスパイスで良い。今回は小玉ねぎやキノコを使っていますが、シンプルに鶏肉をトマトで煮込むだけでもOK。

このレシピの生い立ち

たまたま雑誌でみかけた料理のレシピをアレンジ。オリジナルレシピはガラムマサラなど香辛料をちゃんと使っていた。鶏肉もマリネせず野菜も入っておらずシンプルな一品でした。簡単に鶏肉を焼いて煮込むだけでもOK。カレーというより、トマトの風味が強い
レシピID : 3009024 公開日 : 15/02/12 更新日 : 15/03/02

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート