とろ~り♪ピーマンの肉詰め。
作り方
-
-
1
-
ピーマンを縦半分に割り、種を除いておく。長ネギは細かくきざんでおく。
-
-
-
2
-
ボウルに合挽き肉、長ネギ、卵、パン粉を入れて、よく混ぜ合わせる。
-
-
-
3
-
2.の肉を半分に切ったピーマンに詰めていく。隙間の無いようにギュッと詰める。
-
-
-
5
-
別鍋に水250cc(分量外)と●の調味料を入れて沸かす。そこに4.の肉詰めをピーマンを下にして並べる。
-
-
-
6
-
蓋をして5~6分弱めの中火で煮込む。肉に完全に火が通ったら、器に並べておく。
-
-
-
8
-
お弁当にも。ピーマンを横半分に切りました。
-
-
-
9
-
-
コツ・ポイント
挽き肉はピーマンの隙間を埋めるように、指の腹で押し込むような感じでみっちりと詰め込んでください。
このレシピの生い立ち
母親の料理の再現です。
レシピID : 30492
公開日 : 01/09/26
更新日 : 17/05/08
つくれぽらんに書き込めなかったので、こちらで。
つくれぽに書いたとうりです。
調味料多いな。と思いながら、ミンチ肉に入れました。
つくれぽ、送ろうと思って、間違いに気づいた次第。お粗末です。
濃いめとさすがに思い、だしの素は控えめで作った。
何にもかけなくていい、しっかり味の、ピーマンになりました。
(>_<)
また、今度、正しい方法で再チャレンジします。せっかくのレシピなのに、残念な私。
でも、食べる家族には、ないしょ。
何も、言われませんでした。シメシメ。
お料理での失敗、よくある事ですよね。
よろしければまた作ってみてくださいね~!
レシピを見て作りたいと思うのですが、焼くのはピーマン側からで、その後肉側を焼くのですか?
ご質問の件、焼く時はお肉の側を先にお願いします。
私のイチ押しレシピのコメント、後で読み返してみると、もっとこう書けばラビーさんのピーマンの肉詰めの良さが伝わったのに…、ラビーさんへの感謝の気持ちが伝わったのに…なんて思ってます。文才がなくてごめんなさい。
本当にラビーさんのピーマンの肉詰め、美味しいです☆これからもリピさせてもらいます☆
もう何をおっしゃるやら!
ものすごく素敵なコメントで、お世辞などではなく本当に嬉しかったです。
なんという事のない家庭の料理が、なにかしらのお役に立てている事をこうやって伝えてくださって・・・
こちらこそありがとうございました。
またよろしければこれからも作ってみてくださいね!
はじめまして。すみません‼︎つくれぽ打ってる途中で送信ささっちゃいました(T_T)実は3〜4回リピしてます。手軽に作れるし、家族から好評です!って伝えたかったんです。。。
何度も作ってくださってありがとうございます!
ほんと簡単ですよね~。ご家族の方にも喜んでいただけてなによりでございます。
つくれぽもありがとうございました。とっても嬉しかったです!!
質問なんですが、ピーマンを焼いているフライパンに水と調味料を入れて焼いてはダメですか?
やっぱり、水と調味料を別の鍋に分けた方がいいのでしょうか?
同じフライパンでも大丈夫です!
ただ、お肉を焼くとかなり油が出るので、そのまま煮こむと煮汁が濁り油っぽくなるので、焼いた後に出る油は大体で良いのでキッチンペーパーでふき取ってから水や調味料を入れてください。